※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるまき
ココロ・悩み

子供のお友達のお母さんに連絡先を聞くタイミングについて相談しています。委員で一緒になることになり、初めてできたお友達のお母さんです。お互い気軽に挨拶できるけど、年上で待つタイプかもしれない。連絡先を聞いてもいいか悩んでいます。

子供のお友達のお母さんに連絡先を聞くタイミング


今度一緒に委員をやることになりました。他に何人かいると思うし、たまたま一緒になった感じです。
(で、今度委員での集まりがあるみたい!)

子供が4月に入園して最初にできたお友達なんです😊

お母さんの方も会えば気軽に挨拶できるような感じではあります。


ですが少し年上かな〜
お互い待つタイプかな〜笑


ここは連絡先を聞いてみるべき???
聞いたら教えてくれるだろうけど、聞いてどうしたらいいんだー😱笑

友達少ない私には難題すぎます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

目的もないならどれだけ仲良くなっても聞かないです💦
例えば自分は初めての取り組みで誰か連絡先を知っていた方が安心だとか子供同士が仲良くて遊びたいって言ってるとか何かしら連絡先聞く理由ないと知ってるだけの方が逆に私は聞いた後にこれでよかったのかなってなります💦

  • はるまき

    はるまき

    じゃあまだ聞かなくてもいいかもです💦もう少し仲良くなってからの方がいい気がしてきました😆
    ありがとうございます♪

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会えば話せる仲になれたならこれからも心強いですよね!もしこのままの関係が続いていったらもしかしたら相手のママさんから連絡先聞かれるかもですしね😊

    • 5月24日
  • はるまき

    はるまき

    そっちのほうが嬉しいですー🤭
    もっと仲良くなれるように頑張ります♪

    • 5月24日