※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
母ゴリラ
子育て・グッズ

公園で友だちとオヤツを食べる際のゴミ処理に悩んでいます。友達全員がゴミを私に渡してくる状況で、他の保護者は何も言わず。赤ちゃん連れで大荷物なので、困っています。どうしたらいいでしょうか?

友だちと公園でオヤツを食べた時のごみ処理について🙆
小学1年生、家のすぐ近くに公園があって放課後に友だちとほぼ毎日遊びます。
とくに約束してるわけではなく、来れる人は来て遊ぼう的な感じで、オヤツも持ち寄ってみんなで分けて食べます。
そのオヤツで出たゴミなんですが、最初の頃に一人の子が「ゴミどうしたらいい〜?」というので私が「袋あるからいいよ〜いれな〜」と言ってまとめてしまったが最後…それから毎回お菓子のゴミを「はい!」と渡してくるようになってしまいました🤣(全員)
他の子の保護者は来てる子と来てない子がいて、来てるママさんとはまだ微妙に距離があり…気づいてるのか気づいてないのか、私がゴミを集めてても何も言ってきません😂
みなさんならどうしますか??
そもそもうちは赤ちゃん連れで毎回大荷物。他のママさんはスマホだけ…
ゴミ袋もオムツ用に普段から持ち歩いてるやつでなんか嫌じゃないけどモヤっとします🤔

コメント

ゆうか

自分が配ったお菓子ならそのゴミはぜんぶ回収したいなとは思いますが、自分たちで持ってきたお菓子のゴミは自分で持ち帰ろう〜って言いたいところですね笑
ただ、なんで?と言われるとはっきりと子供が納得いく答えを言えるか不安なので、今まで通りゴミ集めつつ、ありがとうは?ゴミ捨ててあげるよーありがとう言ってねーって言って満足します笑

ゆりりり𓎤𓅯

家の近くならおむつ用のゴミ袋持っていかないのはどうですか😂
それかあるけどカバンの中に入れたままにしといて、今日はゴミ袋ないからお家で捨ててね〜とか🤔

回収自体はしてもいいよってかんじなら、はいじゃないよ〜ありがとうだよ〜って言いますかね😊

ゴルゴンゾーラ

自分達で持ってきたおやつのゴミなら自分で持って帰ってね☺️って言います!
ゴミ袋ないし…とか言われたら、今日は持って帰ってあげるけど次からはゴミ袋持ってきてね!って念押しします🤣
自分が集めても全然OKな感じなら、はい!じゃなくてありがとうって言うんだよって教えます😂