※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
妊娠・出産

子どもと一緒に立ち会い出産を考えています。経験者の方、お子さんとの過ごし方や困ったことなど教えてください。

立ち会い出産、子どもも一緒にした人いますか?

長女7歳が、「弟が産まれるところ一緒に見たい!」と数日前に言い出しました。思いつきならすぐ忘れるかと思ったのですが、数日経っても「赤ちゃん産むお部屋行ける?」と聞いてくるので、たぶん本当に見たいんだと思います。

トラウマにならないかな?とは心配ですが、見せるのも一つの体験かなと、私も前向きになってきました。
ただ、産む瞬間見せるだけなら簡単ですがそれまでの数時間をどうしようと思いまして…次女の時も11時頃から16時弱までかかったし、経産婦の陣発から分娩終了まで4〜6時間ですもんね🙄動画見せっぱなしでも映画2本…うーん、、といった感じです。

一緒に立ち会いした方、その間旦那さんもお子さんも一緒に過ごせましたか?途中で飽きたー!となったり、困ったりしましたか?ご意見伺いたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

夫と子ども(4歳)に立ち会いしてもらいました!
トラウマにならないか不安でしたが、全くトラウマになることなく今でも妹が生まれる時のことをお話してくれます☺️

私は夜中にも被ってしまったんですが、私はずっと分娩室にいたのでその時は私の病室で寝てもらってました。
夫と子どもの分のご飯は病院で出ないので、途中コンビニに食べ物買いに行ったりして気分転換にはなっていたようでした。
私が陣痛で苦しんでる時に「母ちゃん頑張って!」と頭撫でて応援してくれました😂

  • みかん

    みかん


    ありがとうございます、
    4歳の男の子でも立ち会いできたんですね!!😍
    今でも産まれた時のことを話すなんて…可愛い〜🥹✨

    夜中だと逆に眠れて良いかもですね!下の子4歳は夜中だと連れて行くことになるので、旦那に2人の世話を頑張ってもらいます笑

    ご飯は冷食弁当を買い揃えて行こうと思ってましたが、確かに途中で気分転換も必要ですよね!準備はそこまで要らなこさそうですね😂

    今までに産んだ子が目の前にいるってなると、頑張れそうですね🥹
    ありがとうございます🌟

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

年が違うので参考にならないかもしれませんが💦

夫と上の子が2歳の時に立ち会いしました😊
普段だとお昼寝の時間帯だったので眠たかったのかぼーっとしていて大人しく過ごしていました☺️
お産も2時間ほどだったので長時間ではないですが、がんばれ〜と声をかけてくれたり暇になったらスマホを渡してYouTube観ていました🤣

時間帯にもよりますが、起きている時間であれば陣痛が強くない間はお母さんもお話できるでしょうし、塗り絵とかスマホとかあれば過ごせそうな気がします☺️

  • みかん

    みかん


    ありがとうございます🌟
    2歳でも立ち会えたんですね!すごいです🥰
    昼間で、時間も短く済んであんまりお子さんにも旦那さんにも負担にならなかった感じですね☺️良かったです☺️

    確かに今はYouTubeもWi-Fiもあるし、そこまで気負う必要はないのかも?と思い始めました😂
    3回目と言えど5年ぶりで色々忘れちゃってるので、子どもの顔見て奮闘しようと思います!
    7歳なので、自分が数時間退屈しない物について早めに準備してもらっておこうと思います🥰ありがとうございます🌟

    • 5月24日