※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休明けのお給料について、税金が多く引かれたようで困っています。社会保険料や住民税について、会社に相談したり確定申告したりすべきでしょうか?住民税は6月から反映されるのでしょうか?

育休明けのお給料について、詳しい方教えてください🙇

本日お給料日でしたが、税が引かれすぎてます、、😭

社会保険料が取られすぎ(産前の給料換算になってる)
→会社に言えばいいのでしょうか?
→取られすぎた分、確定申告するのですか?

住民税が反映されるのは、6月からですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

住民税は6月ですね!
社会保険料は産前の金額ですが、取られすぎとかではないですね…復帰して変更届だして3ヶ月後くらいまではその金額です☺️

mama

社会保険料は、復帰してから3ヶ月の給与で計算して4ヶ月目から適応なのでそれまでは産前。
単なる計算間違えとかでない限り取られ過ぎはないですし、確定申告も関係ないものなので、戻ってきません!
住民税は育休関係なく6月ですね☺

はじめてのママリ🔰

それがデフォルトなので取られすぎてるわけじゃないですよ〜

はじめてのママリ🔰

みなさま
ご回答ありがとうございます✨
前年度の給与所得が0なので、社会保険料も翌4月から減ると思ってました💦無知でした。
勉強になりました、ありがとうございました。