※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

幼稚園の娘が友達から手紙と手作りビーズの指輪をもらいました。返すべきか悩んでいます。連絡先もわからず、先生に相談すべきでしょうか?プレゼント交換のトラブルも心配です。

幼稚園の年長の娘がお友達から手紙をもらいその中に手作りビーズの指輪が入ってありました。
お手紙交換は今までもありましたが、プレゼントが入っていたのは初めてです。
こういった物をもらうのはいいのか返すのは失礼になるのかと悩んでおります。
相手のお母さんの連絡先も知りませんし、うちは延長保育なのでお迎えの時にも会いません。

行事もしばらくないので会う事もないです。

先生に報告した方がいいですかね?

今後プレゼント交換が流行ってしまい何かトラブル等考えれるので…

みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

プレゼントしてくれた子の気持ちを汲むと、返すのは少し可哀想かなと思うので、またお手紙でお返事だけで良いと思います❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり返すのは可哀想ですよね…
    お手紙でお返事だけにしておきます。
    ありがとうございます!

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    相手のお母さんはプレゼントを知っているか分からないのでもらっていい物なのかわからず悩んでいました。

    • 5月24日
しましま

幼稚園で決まりはないですか?
うちの幼稚園はお手紙お手紙に貼ったシール程度はOK、物のやり取りは園内では不可です。
先生に聞いてみるのも良いと思いますよ。

お子さんは指輪は返さずにお返事かく程度で大丈夫だと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    決まりはなく今までもお手紙交換はしておりました。

    お手紙交換禁止とかは無いですがおもちゃやお菓子を持ってくるのは禁止されています。

    やはり返すのは可哀想ですよね。

    お返事だけにしておきます。

    • 5月24日
CHA

年長さんの女の子だと、1人でビーズの指輪って作れるんですかね?😳ママと一緒に作ってくれた可能性もありますね。
私なら、子どものお迎えに行った時などに相手のお子さんがいれば、その辺聞いてみます。子どもには返事+折り紙で一緒にちょっと難しいものでも折って同封+私も相手ママさんに向けてありがとうのお手紙でも書いて一緒に入れますかね😊