※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

友人に子供の服をお下がりで使う考え方について笑われ、おかしいと感じている。

友人と子供の話になり、

3歳差で考えてる、
制服とか物品をとかお下がりで使えるし!
というと、
そこまで考える?!と鼻で笑われました😂💦


この考え方おかしいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

えぇ〜全然おかしくないと思いますよ☺️👌
性別違うと制服とかはおさがりできないですが💦
物品は使えるので全然有りです🙆

ママリ

え、普通に考えますよねー😅
3人目夫婦で相談して2歳差で妊娠しました!
全くおかしくないです❗️
友人さんも本当は今すぐ欲しいけど出来なくて嫌な言い方になったかもしれませんね❓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに、友人は子供が欲しいけど、今じゃない(仕事も抜けられない お金もない)感じで、

    そんな中わたしは2人目を考えてたから嫌な気持ちにさせてしまったかもしれません😭💦

    でも、2人目考えてる?と話を振ってきたのは友人からなんですけどね😂💦貰い事故?笑

    私は、子供の話などナイーブなので人には聞かないようにしてますが、聞かれて答えただけなのに…何が正解か分からないですね😭

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

考えますよ😂✨
私も2歳差を緻密に計算して妊活しました😂

気持ちと時間に余裕がある方は何歳差とか考える方多いと思いますが✨

はじめてのママリ🔰

制服高いし気持ちわかりますよ!!ほかの年齢差でも色んな考えがありますしね✨️うちは性別違うので結果的にお下がり出来ませんが、妊娠した時は3歳差だから入れ違い制服代浮くじゃん!!ってなりましたよ〜!笑

はじめてのママリ🔰

あぁ、それが価値観のズレってやつですね😔
結婚を機に、子育てを機に考え方に違いが出ますのでそういう方にもその瞬間にも出くわしてしまう悲しさ虚しさ😭

鼻で笑うほど大金持ちなんか!?

中学の入学で買い揃えたら、何万も使いますから…使えるものによってはお下がり全然アリだと思います✨

なんだか人に話すとそうなるみたいなので、控えときましょうか🙄私もそうします🙄

はじめてのママリ🔰

そう考える人がいても
おかしくないと思います。
うちは6学年違うけど
性別違うので制服は買い直しですが。
違う園も検討してるので
上手くいくかは置いておいて
お下がりできるなら金銭的には助かりますもんね。

□emiyu□

えー!ありですよー🫶

ほとんどの人が2人目以降は計画的に考えてってパターンじゃないですか🥹?

私自身姉が3歳差でいますが小学校で色々おさがりの物を使ってました✨
今も姉の幼稚園カバンとか使いたいから綺麗に使って〜と思ってます😂

はじめてのママリ🔰

私は入学式と卒業式が被るから3歳差はなし!って考えてました!!!🥺

そんでイヤイヤ期を穏やかな心で乗り越えたいから1、2歳差もなし!
だから4学年差以上で!!って旦那に言ってます😂‼︎

普通にそういうの考えたいし、むしろ無計画に年子産んであーだこーだ文句ばっかで後悔してる人とか見ると自業自得じゃんって思います😌
絶対言葉にしないですけどね!!!笑