※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

両親学級や産院の大部屋は友達作りの場とされているのか、知識を得る場として参加するつもりで、話しかけられたり連絡先を聞かれることがあるのか気になります。夫と一緒に行くと話しかけづらい雰囲気になるか心配です。

⚠️人付き合い苦手です
⚠️お気を悪くしてしまったら申し訳ありません

一般的に両親学級や産院の大部屋は友達作りの場という認識なのでしょうか?
両親学級は知識を得るための場で、産後は人と話す元気もないものだと思っていたのですが…
話しかけられて連絡先を聞かれたりするものなのでしょうか?

また、両親学級は夫(40代)と一緒に行くつもりなのですが、プレママ1人で行くより話しかけづらい雰囲気になるのでしょうか。

※一般的な認識が分かれば、内容によっては対策するつもりです。「じゃあ行かなければいい」「個室にすればいい」等の的外れなご回答はお控え願います。

コメント

🫶🏻

私はそのような認識は全くなかったです😳
大部屋になった事もありましたが、一言も話したりは私の産院ではなかったですね🤔連絡先も聞かれたりはないです🤣

両親学級も人同士で話し合ってる人もおらずみんな一人一人って感じでした😌

旦那さんと行った方が話しかけられにくいとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実体験ありがとうございます!
    最近はあまり友達作りとかないのかもしれませんね🤔
    母親学級ではなく両親学級になりつつあるから尚更そうなのかも…?

    • 5月25日
ママリ

友達作りというより、情報をゲットする場だと思います!
ママリさんと同じ認識です😊
友達作りのために行っている訳では無いですが、やはり誰かと話したいという考えの方もいらっしゃるので連絡先交換に繋がったりするんだと思いますよ。

両親学級は夫婦で来る方が多く、1人の方はあまり見かけませんでした。
両親学級で誰かと仲良くなるとかは無かったですね…

私も人付き合い苦手なので産後は個室希望ですが、大部屋になってしまっても誰かと話せるといいな〜とかは思ってないです。ゆっくり休みたいですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    情報共有のために繋がるのはいいと思うんですけど、初対面でいきなり連絡交換迫られたらいくらなんでも怖いんですよね…😭
    夫婦で行く両親学級ならそういうことも少なそうですね!

    • 5月25日
ママリ

日本ですし、奥手な人多いので、連絡先を聞かれること少ないと思いますよ?
ママリさん自身人付き合い苦手な意識あっても、人付き合い上手だったら聞かれるかもですが😉

よく会うママ友であっても、連絡先交換してない人、多々です🖐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり連絡先聞く人ってごく一部ですよね…
    少し安心しました🥹
    ママ友ならまだしも、ほぼ初対面で連絡先交換は流石に怖くて…😭

    • 5月25日
  • ママリ

    ママリ

    はい☺️一部だと思いますよ😉
    万が一聞かれたら、携帯忘れたことにしとくのはどうですか?

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「携帯忘れた〜」とか「LINEやってなくて〜」にしようと思います!

    • 5月25日
ぽぺこ

私の認識としては友達作りの場ではないと思っています!今更友達いらない派です。

私の周りもみんな別にママ友なんていらない、元々仲良い友達、義姉だけでいいと言っています🥹支援センターなどでも話しかけられるの嫌だから行かないって子多いです!

今は共働きですし、繋がりたいならSNSもあるしでそういう場ではないと個人的には思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    SNSで情報収集できるからママ友関係希薄になってそうですよね。保育園の保護者も共働きだし。
    とりあえず連絡先交換は断れるように構えておきます🥹

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

両親学級は話しを聞きに行く場なのと、進行状況的に友達作り出来るほどコミュニケーションを取る時間はありません。
産院の大部屋も授乳室も、必死すぎてそれどころじゃなかったです😅

ママ友は子育て支援センターで出来ました。
公園や習い事や支援センターで沢山のママと話しますが、連絡先交換するのは滅多にないですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間ないんですね😂その方が助かります笑
    産後もやっぱりみなさん大変ですよね🥹
    最低限連絡先聞かれたら断る文言考えて安心して行こうと思います💪

    • 5月25日
ママリ

両親教室は平日に参加したのですがみなさん夫婦で参加されていました!
沐浴練習の時も夫婦で行うので他の参加者さんとお話しすることはなかったですね🤔

いい大人ですが病院で寝るのが怖くて人の気配が欲しかったので大部屋でしたが特に友達作りとかは思いませんでした!
授乳のタイミングが大体同じなのでみんなでぞろぞろ授乳室へ行きましたが、話すために一緒に行ったわけではなかったです。

1日に何度も顔を合わせるうちにお話はするので仲良くなって連絡先をした人もいます!
産後へろっへろのママには助産師さんがわりとつきっきりでいたりもしましたね🤔
慣れない育児を頑張る同士仲良くなることはあっても、友達つくるぞ!と意気込んで参加してる方は少ないと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲良くなっちゃったらいいですよね〜
    最初から「友達作るぞ!」「友達作れなかったから次頑張る😭」って言ってる方を見かけたので恐ろしくなっちゃって…
    でもそんなに多くはないんですね😂あまり身構えずに普通に参加します🥲

    • 5月25日