※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まべし
子育て・グッズ

歯並びに影響する指吸いについて、歯ぐきの形状変化で不安を感じています。同じ経験の方いますか?おしゃぶりへの切り替えや対策を知りたいです。

やっぱりーー
指吸いの歯並びの影響あるんやん!
同じ月齢の子で違う自治体で検診受けたママさんから
助産師さんから、歯はまだ生えてないけどこのまま指吸い続けたら歯茎の形状変わって歯並びに影響してくるからおしゃぶりに切り替えた方がいいよとアドバイスがあった話を聞き、私の自治体の検診では歯が生えるまでできることはないねーと歯科衛生士に言われ腑に落ちないものの仕方ないのかーとなってたんですが、実際うちの子は歯ぐきのアーチが変わってきてて不安やったんです!
そりゃ一日隙あらばチューチューを多分もう2か月近くはやってて吸う時間も段々長くなってきてるから影響出るよな😓
歯が生える前に歯ぐきの形状変わってたーて方いませんか?その際おしゃぶりに切り替えるなど対策はされましたか?

コメント

miki_house

私自身小学2年まで指しゃぶり辞められなかったんですけど、なぜか歯並びは矯正したように綺麗で周りからはめっちゃ褒められます🤔

息子は指しゃぶりしてましたが
おしゃぶりに変えてからは全くしなくなりました!

  • まべし

    まべし

    う、羨ましすぎます!
    私は自分が出っ歯でコンプレックスを持ったまま辛い子ども時代を過ごしたので子どもには同じ思いをさせたくなくて😓
    息子さん、おしゃぶりに切り替えたのはいつ頃でしたか?

    • 5月24日
  • miki_house

    miki_house

    息子は夜寝ない子だったので新生児からおしゃぶりに慣れさせるよう訓練しました😂💦
    結果、生後7ヶ月くらいには
    おしゃぶり大好きっ子になり、指しゃぶりはプツンとなくなりました!

    • 5月24日
けろけろけろっぴ

次女4歳まで指しゃぶりしてましたが今のところ歯並び綺麗ですよ☺️

  • まべし

    まべし

    上の方もそうですが必ず影響が出るものでもないんですかね。
    しかし息子はもう既に今の段階で出っ歯になりそうな形状に変形し始めてるので恐怖しかありません。

    • 5月24日
  • けろけろけろっぴ

    けろけろけろっぴ

    寝てるときまで指しゃぶり
    ご飯お風呂以外は指しゃぶりだった子が大丈夫だったんできっと大丈夫ですよ☺️

    • 5月24日
さき

甥は指しゃぶりを長くしていましたが、6歳現在、歯並びはとてもきれいです。

長男は、指しゃぶりはしませんが、出っ歯気味と指摘されています。不思議です…。

  • まべし

    まべし

    ↑の方と同じく影響なかった方羨ましい限りです😭 
    歯ぐきの形状などはどうでしたか?

    • 5月24日
ゆきだるま

小学二年生まで指しゃぶりしてた我が子信じれないくらい歯並び綺麗です👍

  • まべし

    まべし

    なんと?!
    何か対策をされてたとかですか?
    ちなみに1日にどれくらい吸っておられてましたか?

    • 5月24日
  • ゆきだるま

    ゆきだるま

    何もせずです🤣
    ほぼずっとって言って過言じゃありません!
    小学生で恥ずかしかったみたいで休憩時間トイレで指吸ってたらしいです😱

    • 5月25日
えるさちゃん🍊

息子が未だに指しゃぶりしてますが前歯出てきてます😂

あんちゃん

長女3歳2ヶ月ですが、生後2-3ヶ月から指を吸い始めまだ吸ってます😭いまは幼稚園通っています。4月ごろに一時的に辞めた時期もありましたが、最近復活していて歯並びはリスのようになっています🐿️
1歳半頃から定期的に歯医者へ行き、歯並びのチェックやフッ素などお願いしていますが、やはり娘は指を吸っているからか顎が小さくて将来的には矯正をした方がいいと話がでています😭
長男5歳ですが、長男も指を剃っていましたが、自分で1歳前に自然と辞めて今では綺麗な歯並びをしています🥺
遺伝もあるかもしれませんが、長女の場合は完全に指しゃぶりが歯並びに影響しています😭

はじめてのママリ🔰

うちの子じゃないのですが、知人の子がigで見る度に指しゃぶりしてて、今多分2歳くらいなんですが写真でもわかるくらい出っ歯になってます💦
そこから指しゃぶり怖いなと思い4ヶ月の息子が指吸う度に辞めさせてます😂💦