※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬう
妊活

妊活で人工授精を繰り返している女性がいます。精子数値が改善し、次は体外授精を考えていますが、金銭的な心配があります。いつ体外授精に進むべきか悩んでいます。

【ステップアップについて】
流産後、タイミング法と人工授精で妊活をし、お休み期間もありましたが2年が経ちます。
人工授精は8回しましたが、そのうち6回は毎回精子が100万〜200万しかなく、精索静脈瘤と診断され、12月に主人が手術をしました。
そこから4、5月の人工授精では精子が1600万とかなり改善しており、5月も期待していたのですが、リセットになってしまいました。
私もPCOSですが、薬と注射で無事排卵はできております。

通院先の先生からは、精子の数値も改善したし、あと少し人工授精を頑張ろうと言われておりますが、回数だけみるとかなりの回数しております。。。
ただ、せっかく精子の数値も改善したので、ここからカウントするとしたら、あと3回くらいは人工授精試してもいいのかもと思っていますが、皆さんならいつステップアップいたしますか?

ちなみに人工授精は、生命保険の保険金で自己負担はなしでいけていますが、体外授精となると金銭的にも心配です。

コメント

ママリ

私は28歳で人工授精5回目が今回リセットになりたそうです。
体外受精の準備をしています。

精子は問題なく
私もPCOSですが自力で育ち排卵します。なので原因が分からずステップアップを決めました!

  • ぬう

    ぬう

    ありがとうございます。
    私も体外の準備を進めようと思います!
    精子も問題なく原因不明であれば、早くステップアップした方がモヤモヤせずにすみそうですもんね。

    身体に気をつけて頑張りましょうね🍀✨

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

私ならすぐ体外しちゃいます!
そして体外がダメだったら
その後ステップダウンして頑張ります。

  • ぬう

    ぬう

    ありがとうございます。
    確かにステップダウンが必要になる場合もありますもんね!
    体外授精で有名なクリニックの予約が6月末に取れているので、1回だけチャレンジしてみて、ダメなら体外に進みます。ありがとうございました!

    • 5月24日