※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊娠中の勤務形態について皆さんはどうしていますか?通勤ラッシュ回避のために勤務時間を変更したり、時差出勤を検討していますが、悩んでいます。参考に皆さんの働き方を知りたいです。

妊娠中、育児中の勤務形態、皆さんどうしていますか?

事務員、会社員、8:30〜17:30勤務です。
妊娠初期はつわりが酷く通勤ラッシュ回避の為、10:00〜19:00へ会社へお願いして変更して頂きました。

妊娠中期に入りつわりはなくなり、仕事中お腹に張りを感じる事はよくあるけど、初期より幾分ましになりました。

そこで時差出勤なのですが、変更して頂きすごく助かりましが、上司が帰るのを待ってるかもしれず、忍びなく、通常勤務に戻していただくか悩んでいます。(最初は残業されているのかと思っていました。)
会社の施錠は、最後に退勤した人が施錠して帰るので、私も鍵を預かっており、夜遅くなっても問題ないと思っていたのです。

つわりはなくなっても、妊娠中の通勤ラッシュはきついと思うのですが、早めに家を出るなり何とかした方が良かったのかと思いました。

皆さんがどういう勤務形態で働いていたのか、参考までにお伺いしたく思います。
何卒ご回答の程よろしくお願い致します。

コメント

りんご

時間の変えられない職種でしたので、8:30〜17:30の定時で妊娠中もずっと働いてました💛

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職種によりますよね!ありがとうございます。とても参考になりました!

    • 5月24日
あー

9時45から17時半
13時15から21時

早番と遅番があり、妊娠前と同じ働き方です!
主さんの体調次第で、働きやすい勤務時間でいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お気遣いありがとうございます。早番、遅番も大変だと思います。無理のない範囲の勤務時間を模索したいと思います。参考になりました。ありがとうございます。

    • 5月24日
ママリ

1人目の時は通常通り8:30~17:15で働いていました。
2人目の時は育休復帰後から時短だったため、9:30~16:15でした。妊娠で特に時間を変えたりはしてないです。電車に乗っている時間が15分位なのでどうにかなりました💦

ただ、2人目の時は切迫になり産休1ヶ月ほど前からお休みに入ってしまいました😣無理はされず、お身体大事にしてくださいね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お二人目の時は大変でしたね。ご無事でよかったです。無理のない範囲で迷惑をかけないようにしたいと思います。ありがとうございます。とても参考になりました!

    • 5月24日
ecuvo

上司の方に待たせてしまっているか確認してみてはいかがでしょうか?

それを確認した上で現在変更してもらって助かったと伝えて勤務時間を戻した方がいいのか、今までの時間のままでいいのか相談してみては?と思います☺️

私の職場も質問者さんと同じく
8:30〜17:30の勤務でほぼ毎日僅かですが残業ありです。
立ちっぱなし動きっぱなしの職場なので少しでも時短勤務にしてもらえたら楽なんだけどなぁと悩んでいるところです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その通りですね!待たせてるわけではないかもしれませんし、確認してみます。ご回答ありがとうございます♪

    • 5月25日