※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の女の子が宇宙語を話している。言葉は短いが意味を理解し、親の言葉を真似る。宇宙語はこの年齢特有のものか疑問。

もうすぐ2歳になる女の子です。よく宇宙語?を独り言のように話しています。

おしゃべさんだねと児童館の方にも言われました。

二語文はまだ出てないです💦
指さしもできるし親が言う言葉の意味も理解していますし、親が言ったことを真似て言うこともできます。
長い文は言えなかったり、本人は言ってるつもりですがゴニョゴニョしていたりはします。
例えば、ちょうだいな→にょーないな とか、、

出かけるのがわかると自らゴーゴーと言ったり、私がレッツー?と聞くとゴー!といいます。

宇宙語の独り言はこの歳特有のものなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

特有のものだと思います😊
私の娘も友達の子供もそのぐらいの時期はよくわかんないけどひたすら宇宙語喋ってました😂

はじめてのママリ🔰

可愛いですね😍
二分語はまだ大丈夫ですよ🙂‍↕️
子供は独り言もずっと言ってる気がします。喋れるようになっても寝る直前まで喋ってると思いますよ。笑
今2歳になった娘も、日本語と宇宙語ごちゃ混ぜでひたすらお話ししてます🐮☀️

はじめてのママリ🔰

宇宙語って表現かわいいですね😆💗
うちもん?なに?って言葉毎日話してましたが、何語って表現したらいいんだろうって思ってました笑
よくわかんないけど頑張ってる姿かんわいいですよね笑