※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休明けでワンオペ育児中。怒りを感じ、2歳の子に怒鳴ってしまい罪悪感。他の方はどうしているか知りたい。

5月から旦那が育休終わって、ワンオペで育児しています。
3交替勤務なのでお風呂まで1人で入れなきゃいけない週があったりバラバラなのですが、心に余裕がなくなり上の子にめちゃくちゃ怒鳴ってしまいます…
昨日は歯磨きのときなかなか口を開けずヘラヘラしてて最終的に無理矢理歯磨きをしたのですが、ワーワー痛い痛い言いながら泣いてたので「あんたが口開かんでやろ!さっさと開け!」みたいな感じで大声で怒鳴り散らしてしまいました…

2歳の子にこんなに怒鳴って、罪悪感でいっぱいです…

歯磨き終わって数分後にはケロッとしてましたが…

寝る前に
「たくさん怒っちゃうけど、これだけは忘れないでね、○○くんのことはどんなことがあっても大好きだよ、大事だよ」って伝わってるか分からないですがなるべく言うようにしてます。

情けなさと罪悪感がやばいです。
キレないようにみなさん育児されてるんですかね?
どうしてるのか知りたいです😢

口調が悪いのは重々承知なので批判はなしでお願いします🙇‍♀️

コメント

マシュマロ🐣

同じく3交代の旦那を持つ者です☀️
分かります分かります!!
すっごくお気持ち分かります!!
今日は怒らないでおこうって思いながら2秒後にはわーわー言っちゃってます😂
上の子の時は神経質になってましたが2人目が生まれてからは逆に開き直ってもういいやー時間遅くなっても寝てくれればいいやー位で21時半過ぎる事もあります私笑笑
私も怒ってしまった後は必ず大好きだよとかフォローはしてます。それでいいんですよ☺️ちゃんとあなたの愛情は伝わってます。時間に余裕がなくイライラして怒っちゃうのもこの時間までには!!って思っての余裕の無さだと思うのでママが子供のために一生懸命になってる証拠じゃないですか💡私も口が悪いので最近では逆に上の子にママそれチクチク言葉だよ!!言ったら何て言うんだっけ??って言われごめんね❤️って言ってます😂そのうち子供も理解し出してママのイライラも軽減していきます😂
開き直るとイライラしなくなったり1つ1つの行動をおもりろいなーって思うようにすると以前よりイライラや怒る回数も減ってきました😂
お互い頑張りましょう☺️

もな👠

お風呂いれるルーティンがいちばん疲れますよね…
でも慣れです!!!
毎日1人でやってれば嫌でも慣れます。

あと2歳の子でも好きとか嫌いとかわかるので、これからもたくさん好きだよ〜って言ってあげてくださいね😭🩷

ねこ

生後6ヶ月と2歳4ヶ月の子がいます。
同じです...
夕食から寝かしつけの時間、余裕が無さすぎて結構怒鳴ってます😢保育園ではとても良い子にしてるようで、ほとんど泣かずに楽しくやってるみたいですが、家に帰ると別人。わがまま放題で...
甘やかしたい気持ちもあるのですが余裕もなく口悪く怒ってしまいます。
本当に毎日そのことで悩んでいます...寝る前には仲直りしてギューとして寝ています。昨日はママ、大好き、チューしてあげるねと言われて泣きました😭風呂はメンタルが死ぬので同時に入れるのはやめ、下の子と昼間に私も入ります!上の子は19時くらいに入りますが、下の子はベビーベッドで寝ててもらってます!お風呂タイムはゆっくり上の子と遊んであげています!お互い頑張りましょう...!!!

まぁ

うちの旦那は出張ばかりで日曜以外ほぼいないので、共感しかありません!!!!(2歳と0歳の子がいます)

寝る前にそんなにしっかり伝えて、むしろすごいです。。見習います!!!!
そして、読んで思ったことは、どこも一緒やなぁ。です笑

ワンオペのリズムができたら、旦那さんがむしろいない方が楽になったりしますよ!お互い頑張りましょー!