※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

食物アレルギー反応が出たら病院へ行くべきか、湿疹の原因を知りたい。卵、小麦粉、牛乳、ゴマが疑わしい。検査してもらえるでしょうか?


食物アレルギー反応が出たら絶対に病院ですよね?

夜症状が出て、様子見て
朝、同じ食べ物を出したら再度反応出ました。

湿疹のようなものはすぐに治ったんですが、
病院に行ったらなんのアレルギーか検査してもらえるんでしょうか?

卵、小麦粉、牛乳、ゴマあたりが怪しいです。ただ断定はできません。この辺りは以前なんともなかったです…

コメント

はじめてのママリ🔰

繰り返す、症状が酷い場合検査すると言われました!

はじめてのママリ🔰

断定できなくて食べさせるのが怖いと言えば検査してくれると思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こういうのは疑わしい材料のみしか検査できないもんですかね💦?

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは牛乳で症状が出て受診したところ、乳幼児に多いからと、一緒に小麦と卵もやってくれました!ただ、正直同じ小児科、アレルギー専門の先生でも人が違えば方針が異なるので医師次第なところはあります💦

    検査の精度的に5種類くらいまでなら希望すれば検査できるみたいですが、あまり多くなると精度が下がるという理由で多くをやりたがらない医師もいるようです。

    • 5月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごい参考になりましたありがとうございます!

    • 5月24日