※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に通わせる際、仕事の決定時期や面接時期、半年先の働き始め、必要書類について不安があります。




年少から保育園に通わせる場合
10月に願書提出?があるかと思いますが

仕事はいつ決めたらいいのでしょうか?

10月までに面接に行って
4月から働きたい旨を伝えるのでしょうか?

半年も先からしか働けない人間を
雇ってもらえるものなのでしょうか💦

住んでる地域は幼稚園がないため
保育園に入園するには
働いてる証明か病気の証明
どちらかが必要と言われました💭

コメント

はじめてのママリ🔰

点数は低くなると思いますが、求職中での申請はできませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳までは激戦区ですが年少は落ちることないと言われたので求職中で申請して入園してから就職活動したらいいんですかね😣

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。
    子ども預けてないと就職活動もできないだろうし、そんな感じだと思います。
    資格とかあればすぐに決まるかも知れませんが。。

    おそらく、求職中の場合は、何ヶ月以内に仕事開始とかのルールあると思います。

    • 5月24日
せな

例えばですけど、
4月〜求職枠での手続きをする
優先度は下がりますが、4月に入園→就活となります。ただし自治体によっては2、3ヶ月で就職できなければ退園となります。

一時保育をフル活用して就活することもできます。わたしはこっちで就活しました。パートですが。秋に来年度の申請をする時には就労枠となるので優先度は上がります。一時保育とふぁみさぽをフル活用しました。入園するまでは家計はあまり黒字にはなりませんが、保育園に入れることを優先するなら有効かと。

この辺りですかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入園してから就職活動って、、
    慣らし保育や熱で呼び出しなどあって大変そうですね😭😭

    一時保育はないので、ファミサポ調べてみます!

    • 5月24日
COCOA

知人の所とか、工場なんかの常に人員募集してる様な所だと、10月までに内定取れる場合はあるかもです。
ただ殆どの場合はそんな前から内定は貰えないので(保育園決まってない状態で内定は難しい)、
10月時点では求職中で申請して、1~2月に保育園が決まってから就職活動、保育園入園してからも2~3ヶ月は求職期間があります。
求職中では入れない待機児童溢れてる様な地域だと、取りあえず認可外に入れて働きに出て、認可が空くのを待つって方もいると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    求職中で申請が出来ることを知りませんでした💦
    2歳までは激戦区で市内全ての保育園落ちましたが3歳からは落ちることないって言われてるので求職中でいいかもしれません😳

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

育休や新卒などでない限り、4月から働くからと話して雇用してくれる会社は、ほぼないと思います。
激戦区ではない場所限定ですが、一時保育があれば、最大限に使って前もって働いておいて、4月からはもっと働けますと話して採用されるパターンか、祖父母に預けながら仕事して4月からは保育園パターンが多いと思います^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4月からなんて無理ですよねやはり💦
    一時保育はしてないみたいなのでファミサポか親に預けるのはアリですね🤔

    • 5月24日