※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

過去の運動会と比べて残念な点があり、気持ちの整理がつかない。同じ経験の方、対処法を教えてください。

お子さんが転校経験おありの方いますか?

行事など前の学校に比べてしょぼかったりで残念に思ったり、色々比べて悲しくなることないですか?

昨日転校後初の運動会があったのですが、運動会というより一学年ずつだし、ちょっとした体育参観みたいな?感じでした

以前の学校は全校生徒で開会式などちょっと昔ながらの運動会らしい運動会だったので、比べてしまいなんだかしょぼーーっとなりました。

同じような経験おありの方いますか?

こういうのどうやって気持ちに折り合いつけてますか?
仕方がないことなんですがなんだか親のほうが残念な気持ちになってしまいました😭

コメント

ままり

娘が少し前に転校しました。

うちは逆で、前の小学校が人数多く日程キツキツで大した種目なかったんですが、いまの学校が減ったので運動会らしくなって喜んでます。

でも前は集会はリモートだったり、もう少し進んだ学校だったので、親の方が「うーん🤔」です😅
子どもはすんなり馴染んでます。

はじめてのママリ🔰

うちは1学年50人くらいのほんわかのんびり小学校から1学年150人くらいの中規模小学校に転校したので、覚悟はしていたけど校風が全く違って😅
小規模では学習についていけてない子達は別室で補習授業をやってくれたり、イベントも子どもたち主導で手厚かったんだなぁと転校してから感じました。
今の小学校はやんちゃな子が多く周りの子達の言葉遣いに最初は息子も私も驚きました😂
まあでも色んな人がいるし、色んな環境があるよね。◯◯(長男)は色んな環境を知って色んな場所にお友達ができていいね!と無理矢理納得させてます😖
子どももやっぱり前の学校が良かったなぁという思いはあるようで、切ないですよね…。これからいいとこたくさん見つけていくしかないですよね😭