※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

昨日、保育園で子供たちの会話を先生の前でした後、長男長女を家に残して出かけた母親。長女がまだ1年生で家にいたことに、保育園の先生は驚いたでしょうか。

昨日し次男の保育園の時に「パパはー?」「仕事」
「ねえねはー?」「、、、お家」という会話を先生の前でお話しました。
児童館に迎えに行ったあと1回家に連れて帰って長男長女は家でお留守番すると言って家いました。
長女はまだ1年生です。保育園の先生からしたら家?!と思ってしまったでしょうか。

コメント

COCOA

1年生だったら、ちょっとの時間のお留守番位出来る子は出来るので、特に何も思わない気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったです🥺
    少し安心しました!

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

年長の時から上の子は一人で留守番してますよ。
下の子の保育園の送迎くらいの時間なら余裕です。(往復と滞在時間もいれて20分〜30分ほど)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですね!!!
    数十分だったら以外に大丈夫なんですね🥺安心しました!

    • 5月24日
もこ

うちも短時間でしたら一年生の娘だけでお留守番してもらうので、全然大丈夫と思います。
先生も特に気にされてないと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    短時間でもお兄ちゃんとお留守番もどうなんだろうって悩んでましたが安心しました🥺

    • 5月24日
マツ

下の子を迎えに行ったら先生から、「あれっ◯◯くんはー?」って聞かれたので「あ、ゲームしてるから行かないって言われたので、練習ついでにお留守番です✨」って答えました🙆
先生も「そっかー、もう1年生だから練習はいい事だね」って言ってたので問題ないようです👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    良かったです。まだ1年生は早いのか、、、20分ぐらいだけどお留守番どうなんだろうって悩んだりしてたけど安心しました😮‍💨

    • 5月24日