※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義弟からの祝いがなく、相場のお祝いを渡すか悩んでいます。母からお金を渡されましたが、受け取らず。経済的に恵まれた実家で、義弟の行動に戸惑いつつも、無視することも検討中です。

続けての質問ですみません
義弟からは結婚祝い、新築祝い何も貰っていません。
社会人5年目でした。私の兄弟は、結婚式に持ってきてくれました。
義弟の結婚式に参加する際に、2人でお祝いの相場は10万ですが皆さんこの場合いくら包みますか?
母からは、他人だったら冠婚葬祭でお祝いがないなら縁切るけど、義弟なのが面倒ね、、。あなたがモヤモヤするのも分かるし、それならこっそりこれあげるよ〜とお金を渡されました。勿論受け取りませんでした。
実家は経営者で裕福なので、私たちと10万の価値が違います。常識ない義弟だけど、たった10万なら身内やしお金で解決!変わった人だと思って相手にしないのが良い!と言われました。

コメント

はじめてのママリ🔰 

義弟さん常識がないですね、
結婚式に来たのに祝儀がなかったということですか?
私なら二人で6万包みます。
最低限のやりとりしかしたくないので。

ののまま

めちゃめちゃ嫌ですね😣
参加したくないかもです💦
夫分だけを包めば良いんじゃないって思いました!!
面倒になるのが嫌だったら、やっぱり10万包むかもです😂

はじめてのママリ🔰

未婚であれば親と同世帯ということでご祝儀必要なしという考えの人もいますよ🥹
実際私も結婚当時、社会人で未婚の義妹からお祝いはもらってません。
ママリでは非常識という意見が多いですが私は特にそうは思わないので、相場の10万包みます😌