※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

4歳娘が眠い時にワガママや癇癪がひどくなり、これまでになかった行動が出ている。療育通っている子なので新たな特性か、反抗期か悩んでいる。どう思いますか?

4歳娘反抗期

眠い時、手をつけられない程ワガママ癇癪暴力酷くなります。

今まで眠いからとこんな酷い事なかったのですが。。

療育通ってる子なので新たな特性が出てきたか、反抗期真っ只中なのか。。

どう思いますか?😓

コメント

mizu

うちにも療育通ってる5歳息子がいますが、4歳くらいから同じ感じで暴れた時の程度が酷くなりました🥲
4歳〜は反抗期とよく言われるので、ある程度年齢的なものなのかなと思っています。

ちなみに我が子は時期的なものもあるようで、毎年5-6月に荒れます。つまり今も荒れてます😂

はじめてのママリ🔰

わかります。
うちも4歳、発達グレーの長男がいますが、5月に入ってから荒れています…。眠い時や週末金曜日の夕方の謎スイッチによる癇癪・ワガママが特に酷いです😇
うちは男の子なので、周りの男の子のママ中心に相談してみたのですが、発達問題があるなしに関わらず、4歳頃は1番荒れていたと言う話しを結構聞きましたよ。なので4歳は成長の過程の不安定な時期なのかも知れません…。

あとは、やっぱり年度がかわり環境の変化も激しいと思うので4月の緊張がとれた5月、6月は荒れるかもですね💧