※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

8ヶ月の娘が下痢症状。様子見でいいかネットで調べたが、病院受診が必要か相談。以前にも同様の症状経験あり。経験者の対応を知りたい。

もうすぐ8ヶ月の娘の便について。
離乳食は数日前に2回食にしました。
普段は1日1回、多くて2回(あまり多くない)、たまに1日あくときもあります。
昨日朝昼と2回ほどうんちが出ました。
離乳食を始めてから少しずつ硬くなってきていましたが、今日の朝昼の2回は少し柔らかめでした。
夕方にもう一度出た時は、おむつに全部吸収されており、下痢の状態でした。
日付が変わる前と、変わった後の(計2回)うんちも下痢でした。
熱も先ほど測りましたが、36.7℃といつも通りです。
昨日の機嫌もいつもと変わりませんでしたし、熱もありませんでした。
ミルクの飲みも悪くなく、離乳食の食べは3日前くらいから中弛みの期間に入ったのか、食べはしますがあそび食べ?が多い状態ではありました。

ネットで調べると、下痢のみの症状で、1日数回にとどまっている場合は様子見で良いと書いてありましたが、病院は受診した方が良いのでしょうか?
3ヶ月ほど前にも熱なし下痢のみの症状がありましたが、下痢は1回だけでした。
数回下痢が続くのが初めてなので、同じような経験された方がいたら、どう対応したか伺いたいです。
よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

7ヶ月の時ではないですが、次男が下痢が続くことがありました。熱はなしで元気でした。食欲も普通にあって、でも下痢だけ2〜3週間続いたので小児科に行きました。

整腸剤が出されてそれを飲んだら2日くらいで元のうんちになりました💩腸を正常に戻すためにも薬もらってもいいかもです。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!
    2、3週間続いてから病院行かれましたか?🧐

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません。

    2.3週間続いてから病院行きました!

    • 5月30日