※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
住まい

佐久市の子育て環境や幼稚園、保育園について教えてください。

長野県佐久市へ引っ越します!
子育てのしやすい地域、転勤族・移住者の多い地域など
佐久市に関して教えて下さい!
人気の幼稚園や保育園、入りやすさなどの情報も教えて頂けると嬉しいです!
よろしくお願いします

コメント

ママリ

佐久市に住んでいます^^
浅間地区は1番大きい支援センターもありますし、佐久平駅があるので転勤族や移住者も1番多い地域だと思います😊

幼稚園は佐久幼稚園、
保育園は中佐都保育園、高瀬保育園、岩村田保育園が人気なような気がしています!
ちなみに落ちました😂

  • み

    こんにちは♪詳しくありがとうございます😊
    ちなみに生活は車必須でしょうか?

    落ちてしまったんですね😭激戦なんですね…
    無事に決まりますように。。

    • 5月24日
  • ママリ

    ママリ


    私的に車必須です😵‍💫💧!

    佐久はお出かけスポットがあまり無いので軽井沢の旧軽銀座やアウトレット、その先だと高崎に行く人も多いと思います^^
    あとは清里だったり河口湖だったり山梨方面も行けます🙆‍♀️
    佐久平駅周辺に住むとしても
    車はあった方がいいと思います^^
    でも新幹線通ってるのでどこでも行けると言えば行けますね🚄🙆‍♀️

    都会ほどの激戦ではないです!
    幼稚園は入りやすいんじゃないかなぁと思います!😊
    決まるといいですね✨

    • 5月24日
  • み

    ありがとうございます!

    やはり必須ですか🥲
    軽井沢エリアや高崎までも出れるんですね!
    車があれば各方面行きやすそうですね〜!生活面でもショッピングセンターなどもあって車あれば困ることもなさそうですよね!

    なるほど!未満児が難しそうですね😅

    佐久市にお住まいということで、
    佐久市外、周辺も含めても
    佐久市が住みやすいと思われますか?

    質問ばかりでごめんなさい🙏

    • 5月24日
  • ママリ

    ママリ


    佐久市住みやすいと思いますよ^^
    周辺に上田市、小諸市、御代田町等ありますが利便性や道の運転のしやすさ、病院の数、飲食店とか考えたら【ちょうどいい】と感じています^^
    都会の暑さとは全然違いますが、夏は結構暑いし、ここ数年雪は少ないですが、冬は-10°とかになったりする時もあります🌞
    スタッドレス必須で四駆のほうが安心ですね🚗³₃

    学校関係については我が子はまだ5ヶ月でわたしもよくわからないので、お伝えできることは無いのですが💦
    また移住者が多いので詳しくはありませんがサポートも色々あると思います^^
    最近御代田町も開拓が進んでいて土地も人気みたいです^^
    新しい病院やお店も沢山出来ているので御代田町も住みやすくなっているのかなと思います^^

    • 5月24日
  • み

    佐久がちょうど良く住みやすいんですね^ ^病院は気になっていたのでしっかりあると知れて良かったです!
    やはり雪…寒暖差が激しい地域差が激しい地域なんですね😩

    佐久市周辺も含めて検討してみようかと思っています!
    御代田町は新しく開発されているんですね!そちらも合わせて見てみようと思います!

    詳しく教えていただいてありがとうございました😊

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

佐久インターの近くに住んでますが、移住者多いと思います。付近の保育園(岩村田北、岩村田あたり)は未満児は厳しいってよく聞きますね。
我が家は年中さんと1歳児クラスで無事入園できましたが、上の子と同じクラスのうちで下の子(未満児)は別園になったしまったという人は何人かいました。
フルタイムに近い時間で夫婦とも働いていれば、おそらく大丈夫ですが短時間勤務、求職中で未満児だと厳しいかもです。
3歳以上児だと夫婦で働いていても、佐久幼稚園にいれているおうちもいますね。たしか300人位いるマンモス幼稚園なので長時間で預けているうちも結構いるみたいです。

  • み

    佐久と調べると移住でたくさん出てきました!やはり移住者多いんですね☺️ はじめてのママリ🔰さんも移住ですか?

    なるほど😩我が家の状況だとなかなか預けるのが厳しそうだなと感じました…やはり4月入園で定員いっぱいになってしまうのでしょうか。。途中入園は尚更厳しいですかね🥲
    佐久幼稚園は規模大きそうですね!
    佐久市の方は共働き世帯が多いですか?

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は結婚後、主人の仕事の関係で佐久市にきました。なので、住んで6年になります。

    そうですね...岩村田周辺は途中入園は厳しいかもです。中心部から離れた臼田あたりでもよければ、空いているみたいです。
    ですが、年度によってもバラつきがあるので市役所に問い合わせが確実です!去年、私が相談に言ったときは丁寧に対応してもらえましたよ。

    共働き世帯はどうでしょう...。佐久幼稚園の人の多さからそうでもないのかな?と勝手に思ってました。佐久中心部の人口増、子供の数の多さから保育園に入りにくくなっているかなと感じてます。
    小学校、中学校も人数が多く、県下最大級の規模らしいです。

    • 5月24日
  • み

    そうでしたか!6年も住まわれているんですね〜☺️このまま佐久で子育てがしたいと思われていますか?

    そうですよね!ありがとうございます♪問い合わせてみます!

    このご時世に人口増、子ども増加は凄いですね!それだけ子育てしやすい地域ということでしょうか
    そのしわ寄せが待機児童なんですね😓
    県下最大というのも凄い😳
    私立の小学校なんかも新しく新設されているとネットで見ました!
    それだけ人が集まってきているんですね🥹

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    利便性と自然のバランスがいいので、住み心地は悪くないと思いますよ。
    ただ、住むには賃貸も戸建ても県内では価格が高い方で、中心部は量も少ないです。子供が多いせいか、市の子育て支援も少なく感じました。

    我が家は夫が転勤族なのと、佐久だと私の職場が遠いので永住は考えていません。
    仕事のことと、住む家のことを考えなくてもよければ、住み続けてもいいなと思います。
    中心部は移住者が多いせいか、排他的な雰囲気もないですし、保育園に行っていても先生保護者も明るくいい人が多いです。

    • 5月25日
  • み


    ありがとうございます😊
    賃貸見ていましたが、結構高いなと思っていました😓
    子育て支援少ないんですね…てっきりしっかりしているのかと😩

    我が家も転勤族ですが暫く定住も考えているので住みやすさはポイントにしたい部分です
    利便性や雰囲気など重要視したいと思っていたので聞けてよかったです😊
    転勤族で永住する場所選びって難しいですよね😞
    何を最重要とするのかもう一度考えてみようと思います!

    詳しくありがとうございました😊参考にさせていただきます!

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

昨年主人の仕事の関係で富山県から佐久市近くの市に引越しました!

上田市よりも佐久市のほうが坂道も少なく、お店も岩村田駅、新幹線の佐久平駅周辺に集まっておりお買い物のしやすさ運転のしやすさがあり移動しやすい印象です。
佐久市もですが、隣りの小諸市の御影新田あたりも軽井沢に近いため都心からの移住者多いとよく聞きます!

引越し前年の8月に幼稚園の願書取り寄せの連絡をしたらすでにいっぱいとの返事で隣りの市の幼稚園を選ばざるをえず少し遠くへ登園する運びとなりました💦
住む地域に目星をつけたら早めに行動されることをお勧め致します😂

  • み

    ありがとうございます😊
    佐久平周辺が住みやすいんですねー!佐久市周辺情報もありがとうございます!
    とても助かりますー😭

    えー🥲前年夏で既に難しいんですか…激戦ですね😓😭😭
    もし可能でしたらどちらの幼稚園か教えて下さい!
    無理でしたら大丈夫ですー🙆‍♀️

    早急に動いていこうと思います😞😅

    • 5月25日
  • み

    詳しく教えて頂きありがとうございます😊

    どこのエリアで探すのかが大事なのですねー!
    幼稚園内でピアノまでできるのは良いですね🧡信学会の幼稚園がいろいろとあるのですね♡
    特色も違いがありそうで小諸市も含めて見てみます!
    転勤族の方の実際のお話聞けて本当に良かったですー🙏

    • 5月25日