※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳について悩んでいます。退院後、赤ちゃんが直接吸わなくなりました。搾乳して与えていますが、困っています。時間が経てば吸ってくれるでしょうか。悩みすぎて授乳が億劫です。

授乳のことで切実に悩んでおります。。
2週間前に元気な男の子を出産しました!
入院中はおっぱいを直母で吸ってくれていたのですが(出てなかったかもしれませんが)退院して数日してから急に直母で吸ってくれなくなりました。
咥えさせようとするとすごく嫌がるのでこちらのメンタルもやられてしまいます。
いまは搾乳して与えているのですが、合間合間でぐずられた時に困ってしまいます…。
もう少し時間が経てばまた吸ってくれるようになるのでしょうか…。
機嫌のいいときは練習したりもするのですが、なかなか上手くいきません。。
悩みすぎて授乳の時間が億劫で仕方ないです😞

コメント

あーちゃん

私の場合はなんですけど上の子が同じように直母で吸ってくれなくて完全に直母拒否でした😣
何日も飲ませようと頑張りましたが結局直接飲んでくれることはなく5ヶ月で母乳やめるまでずっと搾乳を哺乳瓶で飲ませてました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🥹そうなんですね、吸ってくれないとショックですよね😭3時間ごとの授乳のほかにグズグズしておっぱいを欲しがる時はどのようにして乗り越えてたのですか??😥💦差し支えなければ教えて欲しいです😞

    • 5月23日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    うちの子は抱っこすれば泣き止む子だったので泣いたらとりあえず抱っこでしたね💦
    もし抱っこでダメなら嫌じゃなければおしゃぶりとか使われてみてはどうでしょうか?

    • 5月23日
*ena*

ご出産おめでとうございます🎊
長くなりますが、自分の経験と似たところもあったので回答します🙇‍♀️

私は産後3ヶ月で混合から完ミに切り替えました。
入院中母乳は1回4mLとかごくわずかだったのでミルクがメインで💦退院時にはミルクを1回80mLとよく飲んでくれる子でした。
魔の3週目で、ミルクにすっかり慣れたのか、乳頭混乱なのか、🥧を加えても泣き出すことが増え、吸ってもらえず😭格闘しましたが毎回30分以上かかってしまい、結局ミルクを飲ませることになり、その繰り返しでメンタルやられました。。。
産後1ヶ月で胸が張ったときだけですが左右合わせて160mLとか搾乳できて、しっかり出るようになってはいました。
周りからもたくさん母乳を吸ってもらうことが大事と散々言われましたが、
家事や自分のやりたいことや外出するにあたって、母乳は色々制限があると感じ、ミルクなら飲んでくれるし、旦那もあげれるし、体重もしっかり増えてくれて安心でした。母乳育児は自分には合わず、有料ですが訪問型の産後ケアを利用して、助産師さんに相談して産後3ヶ月で完ミに切り替えました。それからは気分が楽になり、自分の時間もしっかり取れて、お出かけも楽しくなりました。

検診や産後ケアを利用して助産師さんへ相談するのもいいかもしれません。

少しでもお悩みが解決できることを願ってます🙇‍♀️