※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

高卒後2年以上働いたら保育士試験受験可。無資格でも雇用可能な保育園もありますか?

高卒で保育士資格を取りたい場合は、
保育園で2年以上働いた後、試験を受けることができるのですか?
無資格でも雇ってくれる保育園があるんですか?
調べてもよくわからなくて…

コメント

あづ

そうです🙆‍♀️
無資格でも保育補助は出来ますが、雇ってくれるかは園次第です💦

もしくは通信とかで短大卒などの資格を取れば、受験資格を得られます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    とりあえず通信の幼児専攻がある短大の資料請求しました!教えていただきありがとうございます😊

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

現在職業訓練を通して短大に通って保育士と幼稚園教諭取得を目指してます!授業料は無料で、テキスト代だけです。

そして今まで働いていたので雇用保険から失業保険も毎月お金が下りるので生活にも困らず!

働くよりも学校の方が時間も短く余裕も出来ましたー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    職業訓練であるんですね😳
    ハローワークで話聞けるんですかね??

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職業訓練であります!ハローワークで話し聞けます!ただどちらにお住まいかわからないですが、2年になるので4月スタートになってしまいますが。。

    あとお住まいの県によって、短大しかないところと専門学校もあるところとマチマチです!
    うちの県は短大しか選べなかったのですが、卒業すれば学歴も短大卒になり、保育士も幼稚園教諭もダブルで資格取れます😀

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度聞きに行ってみます!
    通信制の短大も検討していたんですが、職業訓練だと授業料無料はありがたいですね✨

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!仕事しながらだと通信も大変ですが、短大だけ通うのは今はとても楽です!失業保険があるのでアルバイトもしてません!うちの大学は時間割が緩いので、割と授業も少ないです😀

    実習だけが大変だと思われます!

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしは失業保険もらえないので、時間割が緩いのとてもいいですね!
    通える頃には30歳くらいになるんですが、それくらいでも通ってる方みえますか?

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私、今37歳ですが、30歳なら若い方だと思います!40代、50代の人もいます!
    学生は現役の18歳が多いですが。。全く問題ないです!
    時間割緩いところもあるので、お住まいの県の対象の学校、調べてみるといいかもです!

    • 5月24日