※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るんるん
ココロ・悩み

23歳の新米ママが、自身の虐待経験に気づき、親との関係に悩んでいます。子供に同じ思いをさせたくないが、親への複雑な気持ちもあります。夫とのサポートで子供を守りながら、親との付き合い方について相談しています。

半年前に第一子の娘を出産し、母になった23歳です。
夫は25歳で、頭はすごく悪いですが、異常なくらい家族思いでポジティブです。
私は今幸せです。

最近、上にお子様がいると言うママ友さんとよくお話をしていて、「私だったらこの時こうされたなー」と昔のことをよく思い出します。
そして最近ふと思いました。「えっ、あれって虐待なんじゃない?」と。
私は両親に精神的虐待を毎日、身体的虐待をたまにされていたことに最近やっと気がつきました。

夫ともデキ婚で、結婚するまで交際は2年以上でしたが、私の両親の反対により結婚できずにずるずるきてしまい、子ができて結婚しました。
子供ができる前に結婚の話をしたら、「あの人と結婚するなら絶縁して出て行く覚悟でしろ」と言われたので、
子ができたから結婚することを伝えた際に、「あなたたちと縁を切ってもいいから結婚する」と言いました。
そしたら、父は平謝りでした。
その謝ってきた時は、娘を幸せにしたいだけの一心だったのかな、と思っていましたが、よく考えれば、「ただ支配下に置きたかっただけ」と気づきました。

私も仕事を辞めるつもりがないことと、夫と結婚できたことから、食べるものがないとかそんなことはないですが、
今実の両親との関係で、「あー、未だ自分が正しいと思い込んで、私に言うこと聞かせたいんだ」と思う発言や行動は多々あります。

ネットで調べていたら、自分が親になってから虐待に気づく人は他にもいるようです。
そんな方いらっしゃいますか?
また、親とはどう付き合っていますか?

正直、自分の子供へ私が経験した思いをさせるかもしれないと言うリスクがある以上、縁を切っても全然いいと思えています。
ですが、一応育ててくれた、親がいなければ私はいなかった、と言う気持ち、
親の方が先に死ぬ、死んでから後悔しないだろうか、
と言う気持ちがあります。

この場合、どうやって付き合うといいでしょうか。

自分が子供へ虐待するのは夫がいてくれる以上は大丈夫だと思っています。
私だけの子ではなく、夫と2人の子なのだから、と思って日々を過ごしています。

コメント

deleted user

今ご両親への想いはどうですか?
会った時に不安になったり、ストレスになる等あるなら無理に会う必要はないです

  • るんるん

    るんるん

    話し方から行動全てが、私を見下していることが伝わるので、すごく会うことが苦痛です。
    娘のことも、「自分の孫」と思っていて、「人様の子供」と言う感覚がまるでありません。
    正直、私抜きで子供を預けるのは絶対に避けたいと考えています。

    なるべく会わないように、過ごそうと思います。

    • 5月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    苦痛なら会わなくていいです!
    そのストレスは子供にも伝わると思うので尚更ですよ🥹

    子供だけ預けたくない気持ちわかります!

    段々会う率下げていつか0にしちゃいましょう😂😂

    その分お子さんにたっぷり愛情注げる時間が増えます🙆‍♀️

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

むしろ、今その感覚を知れて良かったんじゃないかなと思います!
ある意味、親からの洗脳が解けたのですから、これからはるんるんさんの思う家族を作って、るんるんさんの思う人生を歩んだら良いと思います。
子供は親を選べません。親だからと言って感謝しなければいけないなんて絶対にないって思ってます。
るんるんさんの守る家族は、お子さんと旦那さんです。ご自分が幸せになれる選択をしてください!

はじめてのママリ🔰

私も同様です。毒親と言われるものよりはマシだとは思いますが、身体的精神的虐待は多々ありました。一度包丁向けられたこともあります(夜に会話の声がうるさかっただけ。1度目の注意でそれです)。

わたしは今実家の県に住んでいて、向こうが希望して日程が合えば会ってます。月2くらい1-2時間

私の場合は奨学金なしで大学までだしてくれた恩はとても感じてます。虐待されていたけど愛されてはいると思います。洗脳かもしれませんが。そんなこんなで連絡が来るたび(自己中な連絡、子の育て方への口出しや医療への間違った考え方、愚痴のためだけに連絡してきたりするため)にイライラするけど親孝行をしておけば自分が将来後悔しないかなと思って会ってます。

私も縁を切りたいという思いと、愛されては居ることへのジレンマというか、どうしようもない葛藤の最中だったので思わずコメントしました。お互い辛いですね。

過去のことだけで無くて最近のことも、思い返すと憎い気持ちはあるけど嫌いにはなれないんです。私の感覚的なものですが、大きな違いです💦

でも暴力がしつけとして許容される時代を生きてきた人たちだし、親だって自分と同じで未熟な人間です。どこかに恩を感じられるならそこはちゃんと理解しておきたいです。


長々と失礼しました😔自分が後悔しない道でいいと思います