※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家に帰省する前、買っておく必要のあるものある?とか、ご飯何食べれる?とかそういう連絡は親側から来ますか?

義実家に帰省する前、
買っておく必要のあるものある?とか、
ご飯何食べれる?とか
そういう連絡は親側から来ますか?

コメント

はるママ

基本無いですね。
ご飯は1日目は必ずカレーです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構皆さんないものなんですね、カレー出てきたら子ども食べないなあ😅

    • 5月23日
  • はるママ

    はるママ

    一応カレーでいい?みたいな事毎回聞かれ、旦那はカレーかよ😅みたいな感じです笑
    義母の凝ったお料理を食べた事がないので、面倒なんだと思います😂

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも皆んなが食べれるならそれでもわかりやすくていいですね😃

    • 5月23日
なぁちゃん

子供に関する内容ですか…⁇
義両親・夫・私のLINEグループがあるので、そこで自分から連絡します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです、わかりづらくてすみません😅

    子供のご飯は〇〇がいいです、とかいう感じですか?💦

    • 5月23日
  • なぁちゃん

    なぁちゃん


    まだ味付けも分けているので、基本的には私がいるところで作ってもらうorキッチン借りて私が作るようにしています。
    他の方の回答も拝見しましたが、聞かれて答えても対応してもらえないと困りますね😅
    帰省する期間にもよると思いますが、「子供のご飯は持参するので白米だけ用意しといて!」って感じはどうですか⁇

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

来たことないです。
それで子どもの食べれそうなもの全然出てこなかったりしたので、次回からは夫から言ってもらおうと思ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりこないものなんですね!
    前は聞かれたから連絡してたんですが、あまり意味なかったし、今回は聞かれもしなかったしどうしようかなあ😅

    (1歳半頃に行った時食べるもの聞かれたからフルーツ、野菜関係の食べれる種類答えてたら、にぎり寿司と中華オードブルしかなく、白米もなかったので困りました😅)

    • 5月23日
えびせん

自分から聞いたり伝えてます!
離乳食だったり、食べられる食べられない、好き嫌いとか、折角張り切って用意してもらったのに食べないとか申し訳ないので😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    伝えるなら自分からなんですね、今まで聞かれてたから一般的にはどうなんだろうと思ってました💦

    一歳半の頃色々伝えてたけど、にぎり寿司と中華オードブル(他の伝えてたものたちは生で未調理のまま冷蔵庫)だったので、白ごはんも伝えないと無かったのか、、とその時はなった次第です💦

    • 5月23日
  • えびせん

    えびせん

    聞かれるか自分から言うかどうかの問題よりも、聞かれて伝えたのに用意してないんかい!って所ですね😅
    まぁ、今子育てしてる人と大昔に子育てしてた人とじゃ感覚がだいぶ違うので、
    用意してくれてたものでも「イヤイヤ…それはちょっと…」みたいなんありました💧
    1歳児に味濃すぎでしょって薄めたりしました。(実家)

    1歳半でそれなら、もう3歳近いし、何でも食べられるでしょ!って感じなんじゃないですかね😓旦那さんに伝えてもらった方が良いと思います。でもそれも何だかややこしくなるかな…持参が一番安心かもです😮‍💨

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

離乳食期は食べ物の事聞かれましたが今は特に無いですね🤔
帰省のとき使うものはこれAmazonで買ったから受け取っておいて下さい!ってこちらから言ってます

ma

実家は必ず聞いてくれますが、義実家側からそういったことを聞いてくれたことはないです😌
定期的にテレビ電話やLINEをするので、その際に買っておいてほしいものやご飯の話をこちらからするようにしています💡関係は良好なので、お願いはしやすいです!
あとは帰省した際にお出かけがてら一緒に買い物に行って、色々買ってもらうって感じが多いです👏🏻