※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

住まいの小児科ではなく、他県の小児科を受けた場合、こどもの医療費の…

住まいの小児科ではなく、他県の小児科を受けた場合、
こどもの医療費の受給者証と保険証があっても3割負担で、
そのあとは区役所に行けば払い戻されるの認識で合ってるのでしょうか?
受給者証あっても他県では一旦実費…?

住まいは仙台です。

コメント

はじめてのママリ

他県だと受給者証は使えないので、保険証のみ出し3割負担です😌
その後、お住まいの区役所で領収書を持っていけば1ヶ月前後で児童手当の口座に振込してくれます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね!
    ありがとうございます!!

    • 5月23日
ママリ🔰

未就学児だったら2割負担です☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!!
    知らなかったです😂ありがとうございます!!

    • 5月23日