※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
子育て・グッズ

娘が下校の班の男の子に遅くなるのが心配で、先生にも相談しているが、どうすればいいか迷っています。

小1の娘がいます。
下校の班の男の子がいつも道草するようで
娘は早く帰りたいから先に帰ろうとすると
先に行くな、追い抜くな、など色々言われるみたいです。
道草しちゃうのは低学年あるある?なのかもしれませんが
待ってる親としては帰りが遅いと心配で😭
娘も下校の班の男の子が嫌、早く帰りたいのに帰らせてくれない
と、ずっと言っていて😔
先生にも、娘から何度か話していて
たまにですが下校指導してくれてるようです。
なのでしばらく様子を見ていたんですが
もう我慢できず、、😅娘にも、ママからも先生に言ってよ!
と、言われ、ついに連絡帳に書いてしまいました💦
ただのモンペ、過保護だと思われますかね😭
どうするのが良いんでしょう😭

コメント

ママリ

教員ですが、下校中ずっと見守りはできないので途中までお迎えに来ていただいて、その子に声をかけることはできないでしょうか??

  • ママリン

    ママリン

    下の子がいて、毎日お迎えは無理ですが行ける時は行って注意はしています。正直なところ、娘は真面目に帰っていて本来ならお迎えはいらないはずなのに、なぜうちが行かないといけないのか、、巻き込んでる子の親が行って注意すべきでは?と思ってしまいます。。

    • 5月24日
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

モンペですかー⁉️
子供ながらに嫌になる案件ですよᕦ(ò_óˇ)ᕤ
うちの娘の下校班は、男の子たちが追い抜いて走って横断歩道近くが特に大変で、娘も怒り浸透してました。
うちの学校はその場で注意してから学校にすぐ報告してください、なので💡下校班守る子たちと帰ればいいと伝えて、あとは守れない子達の自己責任という形になりました。

  • ママリン

    ママリン

    もう本当にそうです!!ルール守れない子はどうなっても知らないよって感じです😩
    実は今朝、娘が家出る直前でヒヨってしまって連絡帳の内容は消してしまったので💦どこかのタイミングでまた先生には伝えようと思います😣
    我が子だけでも守りたいです🥲

    • 5月24日
3-613&7-113

娘も班員の子に色々アプローチしてるたようで、私にも報告をしてくれてました。私は、友達同士で揉めないか不安になり先生に相談しました。先生もしっかり介入して下さり、大変助かりました(それ以外のことも、手厚くやって下さる方でした)。

  • ママリン

    ママリン

    しっかりと対応してくださる先生で良かったですね😭✨娘の担任の先生もベテランで、いい先生だとは聞いてます👂
    今回は直前でヒヨって連絡帳の内容は消してしまいましたが💦やっぱりきちんと相談しようかなと思います😣

    • 5月24日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    娘の下校班が酷くて😅石投げたりするって聞いて、人や物に当たったら(一緒に下校してた娘も)巻き込まれる?と不安もあり相談しました💦

    • 5月24日
ママリ

モンペとは思わないですが、
学校を一歩でたら、そこからのことは親が自分でできる範囲のことは自分で解決するようにしてます💦

いじめられてるとかなら話は別ですが、、、

こういう場合、お母さんがお迎えに行けばいいのでは!?難しいですか?

  • ママリン

    ママリン

    やっぱり下校時のことなので、先生に言ったところで先生も困っちゃいますよね😔と思って、連絡帳の内容は消しました💦
    お迎え行けるときは行ってますが
    なぜ娘は真面目に帰ってるのに、私が行って注意しないといけないのかと思ってしまって🤦💦

    • 5月24日
  • ママリ

    ママリ

    注意するためにお迎えに行くのではなく、娘さんを連れて帰るために行くだけですよ!

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

下校班があるなら、学校に相談して良いかと思いますよ。
私なら、自分でお迎え行って、帰りが遅くて心配だから、道草しないで、と直接言いますかね💦
あとは学校と相談ですね!

  • ママリン

    ママリン

    下校班ありますが、肝心の班長が道草したり交通ルールを守らなかったりと散々です💦班を変えてもらいたいくらいです。
    私もお迎え行ける時には行って注意をしてますが、変わらないです😔
    今回は、連絡帳の内容消してしまいましたが、やっぱり先生に相談しようと思います💦

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連絡帳に「下校班のことで相談したいことがある」と書いて、電話で相談が良さそうです。
    そして学校に、現状と、注意しても治らない旨を伝え、学校としての下校時のルールを確認します。
    (下校時のことは知らないよ、となるのか、
    下校時もルールがあって学校がしっかり指導してくれるのか?を確認します。)
    学校側の対応でこれ以上改善される見込みがない、となれば、班を変えるなり、自分の子だけ先に帰ってもいいか聞きますね~。
    お子さん一人だけで心配なら、自分が迎えに行けばよいと思います。
    他人の面倒まで見る必要はないです!

    • 5月24日