※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生から高校生の息子さんがいる方へ。家事は積極的にしてくれますか?夫が家事をしなかったため、子どもにはしてほしいと思っています。どのように接していけば良いでしょうか?

小学生から高校生くらいの息子さんがいらっしゃる方にお聞きします

料理・洗濯などの家事は積極的にしてくれますか?
してくれるよという方、何歳くらいからどのように接していったらしてくれるようになりましたか?

夫が結婚するまで実家暮らしで本当に家のことは何もしてこなかったらしく、結婚してから未だに何もしてくれないので子どもにはそうなってほしくなくて💦
最低限のことは自分でできるようになってほしいなと思いまして質問してみました!

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が2年生ですが、調理はまだサラダを盛り合わせ手伝ってくれたり、卵を割って混ぜるとかです。
お箸やお皿を用意したり、食べた皿を下げたり、そんな程度やってくれてます。
洗濯物は干すの上手なので、9キロの洗濯物を8割程度なら一人で干せるようになりました🥺✨

ママリ

今は勉強が忙しいので積極的にはしませんが、掃除・洗濯・料理など家事の基本的なことは言えば一通り出来るように経験させました🤔

裁縫は苦手みたいでボタンつけくらいは出来るようになって貰いたいのでこれから教える予定です🤣

今は自分の朝ごはんは材料を用意して好きに作ってもらってます🍳

まろん

小1の頃から一緒に料理したり、洗濯物を干したり畳んだりしてくれます。

食事のときは家族の分のお箸を用意したり、おやつのときは自分でお皿を用意したりとかですかね。

学校から帰宅したら、洗濯ネットにハンカチや体操服などをいれるように声かけしています。

はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございました♪