※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くみ🔰
子育て・グッズ

生後47日の男の子がぐずりがひどく、抱っこしていないと泣いてしまう状況で、1人で育児が大変。泣き声に辛さを感じ、どうしたらいいかわからない。

昼間ずっと抱っこしてないとギャン泣きでぐずぐずでお手上げ状態です。

生後47日の男の子を育ててます。
最近ぐずりが酷くて困ってます。

授乳以外で機嫌が良い時間が全然ありません。
ベッドに置いたもんならギャン泣き。
抱っこしてても気に入らなければすぐぐずって泣きます。

今週はまだ旦那な育休でいるから交代してもらえるけど
復帰して昼間1人で見るにはしんどすぎます。


泣かせてればいいってよく言われますが
もう泣き声聞くのも辛いです。

何しても泣くのでどうしていいかわかりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です😭
ずっとギャン泣き辛いですよね😭
少しお外でてみたら泣き止んだり換気扇の下で抱っこするとかおしゃぶりとかどうですか?💦
泣いてても放置して平気っていうけど辛いですよね🥺
けど肺が強くなる!!息が止まるほど泣いてなければ大丈夫です!!
赤ちゃんなので泣きます!泣きたい気分なんだね!と思いながら泣かせとけば泣き疲れて寝るかもしれないです!
イヤホンなんかして音楽聞いても大丈夫です!!

かおり

その時期はまだおもちゃにも興味を持たないし、そういう時期なのかなと思います💦
下の子は生後2ヶ月になってから急にグズグズ少なくなり、めっちゃいい子じゃん〜✨
なんて思ってたら今は後追いやらなんやらで機嫌いいんだか悪いんだか😅

今くらいの時期はママの育児疲れも出てきますよね…私は限界きた時に安全な所に赤ちゃん置いて、別室でイヤホンして音楽聴いてました😇15分くらいは放置してしまったかと思います😢
何しても泣いてしまうなら泣かせてしまっても大丈夫です!
肺鍛えてるんだ〜腹筋鍛えてるんだ〜って思うようにしてました😅
あんまり気負わないようにして下さいね!
泣くのも元気な証拠です✊