
コメント

mama
そんなにかっちりとしたルールというのはまだ作っていませんが、、、
・食べたり飲んだりするときは座る
・いただきますごちそうさま、おはようおやすみなどの挨拶はしっかりする
・ご飯食べてるときはテレビつけない
とか、そんなもんです😂
テレビは時間決めたりはしてなくて、なんとなくずっと見てるなって思ったらやめてます!
mama
そんなにかっちりとしたルールというのはまだ作っていませんが、、、
・食べたり飲んだりするときは座る
・いただきますごちそうさま、おはようおやすみなどの挨拶はしっかりする
・ご飯食べてるときはテレビつけない
とか、そんなもんです😂
テレビは時間決めたりはしてなくて、なんとなくずっと見てるなって思ったらやめてます!
「1歳」に関する質問
1歳の誕生日、自分の実家や義実家の家族と外食したりお家で集まってご飯食べたりしましたか?またはする予定ですか?🙇🏻♂️ 今住んでいる家と義実家は距離的には割と近いですが、私の実家は高速で片道1時間半ほどかかり…
5歳と1歳になったばかりの子どもが居て、昨日1泊2日の旅行から帰ってきました! 子どもが産まれてから初めての旅行、すっごく楽しみにしてたんですけど、思ってた以上に疲れました😣 (旅行といっても、車で1時間ほどのホ…
旦那がほとんど毎日21時過ぎ帰宅、週1-2は23時を超えたりします。 そして月に3回ほどメーカーとの食事といって深夜帰りやひどい時は明け方です。 そして残業代なしです。基本給しか支給されません。 下の子はまだ1歳にな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
りた
コメントありがとうございます😊
今保育園の慣らし保育中なのですが、自分の思い通りにならないと泣いちゃったりするみたいで家でルールとか決めてみるといいかと思うと言われたので参考にさせていただきたいです☺️ありがとうございます🎵
mama
そうなんですね!
私も保育士していますが、言葉を選ばずに言うと、きっとママやパパが何でもかんでも子どもの言いなりになっちゃってるのかなって思うお子さんがたまにいるので、そうじゃなければ良いと思ってます!!
ルールを作って必ず守らせる、というよりかは、例えばご飯前にお菓子を食べたがったとして昨日は良かったけど今日はダメ、というのは無しにして、ダメなときはダメ、と貫くのがいいかなと思います👏
りた
保育士さんなんですね🥺
確かに、いかにグズらせないかってのを気にしてしまっていたりするのでグズグズ言い出したら、お菓子1個とかあげちゃったりしているのでそういうところから改善していくよう心がけてみようかと思います😊
的確なご意見感謝します☺️💗