※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の寝かしつけに悩んでいるママさんがアドバイスを求めています。1人目の子供は夜泣きがひどく、4歳になっても1人で寝れない状況。2人目の育児では、寝かしつけに工夫をして心に余裕を持ちたいとのこと。寝かしつけのコツや育児アドバイスをお願いしています。

新生児、布団に置いて勝手に寝るお子さんいますか?
そのためにママさんがされたこととかあれば
ぜひ教えてください🙇

1人目は、夜泣きがひどく、大きくなっても続く子で
昼間も1日中よく泣く子でメンタルやられてました😂
しかもいま4歳ですが、1人で寝れません💦
保育園行ってて帰りは公園連れて行ったりしてますが
平均1時間くらい寝かしつけの絵本や、2人でお話し
足マッサージとかしないと寝なくて😭

でもやっぱり乳児の月齢低いときが辛かったので
2人目はそうならないようにと思い、、、
YouTubeで色々見たりしてるのですが
新生児からできるネントレとか
ママリの皆さんがされてることあれば教えて欲しいです!

友達の子が、インスタのストーリーとかで
よく寝る!とか育てやすい!とか、、、
それ見るだけでなんでこの子は!って思ってしまったり
おしゃれしてお出かけしてる姿とか見て
そんな余裕どこから!!私はなんてズボラなんやとか
嫌な気持ちばかり芽生えてくる自分が
嫌でたまりませんでした😅

2人目育児は、寝かしつけ育児を頑張って
1人目のときより心に余裕もって過ごしたいなと思います
アドバイスぜひお願いします🙇

コメント

ママリ

こればっかりは子供の性格によると思うので、うまく行くかわかりませんが😭

乳児期は、寝る前の交感神経と副交感神経の切り替えが上手くできなくて、泣くことで切り替えるポイントとなると助産師さんに教わったので、

授乳、おむつ替え、環境整理など終わった後は、15分は泣いてもすぐ抱っこせずに視界に映らないところで、そっと見守ってました!

それ以上泣き続けたら、すぐに抱っこして寝かしつけるというのを、やり続けたら、セルフねんね出来るようになりました😊

うさ

私は1ヶ月くらいから、朝は朝日を浴びさせる、よるは遮光カーテン2枚つけて寝かせるとかして朝と夜の区別をつけさせて、
3ヶ月からネントレしました。最初の3日くらいは泣いてましたが、抱っこせず泣き止ませ、を繰り返すと今は3歳双子ですが、部屋に入ると勝手に寝てくれます。
双子の他にお兄ちゃんもいますが、お兄ちゃんには静かにさせ、家族みんな双子のためのルーティンでなんとかやりました!
うちは寝かしつけしないので、育休明けてからも楽です!
寝かせる時は床に布団をひいてベッドでは寝かせませんでした。事故防止で。

はじめてのママリ

個性もあるのでどの子でもそうなるか分からない上、絶対推奨されないやり方だと思うのですが、、、
上の子優先!を考えすぎて、下の子が泣いていてオムツも汚れてなくて授乳時間でもない時は、上の子と遊んでいる途中なら止めずに、下の子に待っててね〜と声かけつつ上の子と遊び続けていたら、勝手に寝るようになりました😂

まー

昼間は特に何もしなくても勝手に寝たり起きたり1人でしていました。夜はネントレしてすぐ寝れるようになりました。

ミルクティ👩‍🍼

3人共、新生児期から、布団に置けば勝手に寝てくれていました🥹

私は、抱っこでの寝かし付けはせず、なるべく布団で寝かせていました😅
抱っこ以外で寝てくれるなら、膝の上で寝かせたり、ラッコ抱きしたりしていました😂

後は、退院した日から、決まった時間に部屋を暗くしたり明るくしていました🤔

ママママリ

授乳が終わったらベビーベッドに置いて、泣いていても2.30分はベビーモニターで見守っていました🥹そうすると娘は1人で眠れるようになりました!

授乳で寝落ちするのが癖にならないように、ある程度飲んでおしゃぶり代わりになる前に乳首外してました!あとスワドルアップ着せてました😊

めろんぱん

産まれてから今も、布団に置いたら勝手に寝ます。遊んでて静かだなぁ〜と思ったら寝ていた。とかあるあるの子です💦
なので寝かしつけ!!ってしたことがないです。
でもそのためにって何もしたことなくて😭
朝日を浴びる?昼夜の区別?ネントレ?なにそれ超面倒!って人なので笑😂

上の子は抱っこ、トントン、歩く、揺らす、置いたら起きる!寝たと思ったらもう起きた😇だったので…
こればかりは性格とその子によるんだなぁと思っています🥺

ぱわふる母ちゃん

4人目にして、初めて超絶楽な子育てをしています🙄✨
新生児の時から授乳すればすぐ寝て、布団に置いても寝続け、周りで3人のお兄ちゃんが騒いでも泣いても怒っても動じず(笑)
3ヶ月から夜通し寝てくれてます🙄
今もうすぐ10ヶ月になりますが、変わらず夜通し寝るし、寝起きも泣いたりしないし、食べたらすぐ寝る、昼寝は2〜3時間、音がしても起きず。起きたとしても機嫌よし⭕️
ほんっっっとーーーに手のかからない子です🙄👏

何をしたかとかは特別なく、ただ言えるのは私が忙し過ぎて、頻繁に抱っこしたりする余裕がないから自分で頑張ってくれてるって事だと思います😂😂💦(笑)

上の3人は離乳食も全然食べない、夜泣きしまくり、昼寝も音がすれば起きる、超絶大変な子達でした😭💦