![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
支援センターで自信をなくし、他のお母さんたちと比較して悲しい気持ちになっています。涙が止まらず、子供と遊びたいのに放置してしまっています。
支援センター行ってとても自信がなくなりました
明日で10ヶ月になりますがいまだにずり這いできません
少し後ろに下がったり
お座りはできるのですが…
みんな我が子より月齢が下の子ばかりでみんなずり這いハイハイなどで動き回っておもちゃをとりにいってる様子がありましたが
我が子はそこから動けないので
手先だけで遊んだり、寝転がしても眠いと最近抱っこ〜!なので抱っこをして来たりで…
他のお母さん達はすごく自信のありそうな笑顔が素敵な方達ばかりで自分がすごく惨めになりました
こんな気持ち誰に言ってもわかるはずないからそれもまたしんどいです
ずーっと涙止まらなくて我が子とも遊びたいのにちょっと放置してしまってます😭
- はじめてのママリ(1歳6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子8ヶ月ですが、保育園行ってて周りの同じ月齢の子とか6ヶ月の子の方が出来ること多いです!
我が子は同じようにその場でオモチャを弄るだけですが、他の子はハイハイしてお座りして凄いなーと思います!
ちなみに上の子は6ヶ月で掴まり立ちして8ヶ月で歩いてましたが、自閉症です😂!笑
身体的な成長が早い=正常、という訳ではありませんよ☺️
眠くてママに甘えに来るなんて、いつもたくさん愛してあげてる証拠じゃないですか☺️💗
ママの事が大好きで眠い時そばに居ると安心するんですね💕︎可愛い😆!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
安心してください。
上の娘は寝返りできたのが9ヶ月でした😂😂😂10ヶ月頃は寝返り返りの練習中でしたね笑
もうすぐ5歳になりますが、なーんの心配もないです!その頃は本当に心配でしたが、大丈夫!人と比べず見守ってあげてください🥹✨ちゃんと成長していってくれます🙆♀️❤️
-
はじめてのママリ
そうだったんですね😭いろんな子がいるのは承知なのですがどこかその支援センターでは私達だけが取り残されたような気がしてしんどかったです…🥹
ちなみにお聞きしても大丈夫であれば、どのくらいから歩き始めましたか…?- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
分かります😭!周りを見るとめちゃくちゃ焦るし、孤独感増しますよね😭私もそうでした💦かと言って家に引きこもってるのも本当にしんどくて…😭💦
座れるようになったのが11ヶ月で、歩き始めたのは1歳4ヶ月でした😂!でも喋れるようになったのは1歳6ヶ月で、4歳なってからひらがなやカタカナ、足し算など理解していて、歩き始めてからは全てが早かったです🙄!- 5月24日
-
はじめてのママリ
わかります家にずっといるのは自分の精神衛生上きついですよね🥹
ありがとうございます!歩き始めてからはやかったんですね🥹
我が子もそんなふうに成長してくれないかなあと毎日思いながら気長に待とうと思います🥹✌️- 5月25日
はじめてのママリ
返信遅くなりすみません!
甘えにくるって言うのを違う観点からみていただいてとても心が救われました🥹ありがとうございます😭