※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳児の切り替えが苦手で、登園や食事、お風呂の時間に抵抗しています。ポジティブな誘い方や事前の約束が効かず、おやつや脅しに頼ってしまう状況です。保育園ではうまく切り替えているようです。どう対処すれば良いでしょうか。

切り替えが苦手な2歳児の対処法を教えてください。
登園やご飯、お風呂の時間で呼んでもヤダ!もっと遊びたい!と言って聞きません。

・先生待ってるよ〜やおいしいよ〜等ポジティブに誘う
・これやったら終わりにしよう!と事前に言っておく
・帰ったら、食べたらまたやろうと諭す
・アンパンマン(ぬいぐるみ)と一緒にやろう!と誘う
・アラームを鳴らす

これらがもう効かなくなりました。
今は最終的におやつで釣るか、鬼からの電話で脅すかのどちらかになってしまい、、本当はやりたくないので困っています。
無理やり連れて行くとヒートアップします。

保育園では上手く切り替えてるみたいです。

どうしたら良いのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ

私は、アイス食べながらお風呂入らせてます、!

行儀悪いと思いますが、、、、
子供は、アイス食べるのぶきっちょなのでお風呂上がり食べると
パジャマ汚れてたり、手がべとべとしたりデメリットしかないので

アイス食べたい人ー!!!
お風呂入るよー!!!

アイス食べたいならお風呂入ってくださーい!!って
アイスで誘惑してます、、、笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり好きなもので釣るのやりますよね😂うちも終わったらアイスあるよって誘ってます、、
    お風呂で食べるのは特別感あってちょっと楽しそうって思っちゃいました🤣一人暮らしのときやったことあるの思い出しました(笑)

    • 8月10日
deleted user

うちもお風呂イヤイヤします😅

あくまでもウチのパターンですが
お風呂で遊ぶおもちゃを、お風呂の前に見せて
今日はどれで遊ぶ?って聞いて
選ばせてます。

それで来ない時もあるので、
泣いてる息子を強制的に連れて行きます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おもちゃで呼ぶ方法ですね💡適当なおもちゃしか置いてなくてすぐ飽きちゃうので、息子のハマりそうなもの探してみます!
    一度強制連行したことあるのですがお風呂入れなくなるくらい泣いて暴れてしまってトラウマ気味です😅
    泣きながらでも入ってくれますか?

    • 8月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    100均のおままごとセットとかを
    お風呂に持って行ってます😂

    泣きながらの時は、もう収集つかないので、
    さっと顔と頭を洗って、終わりです😂
    スイッチ入ると大変ですよね💦

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも100均で本人が選んだもの持っていってたんですが、飽きっぽくてすぐ見向きもしなくなっちゃいます🤣

    やはり無理やり洗うしかないですよね💦力も強いので大変です😂

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

うちの子の場合、登園や就寝時の切り替えに苦労していました💦
親の言うことは全く聞かないので、2歳半頃からAlexaに言ってもらうようにしたら、時間の感覚も身に付いてきました😊
保育園は9時までに登園なのですが、8時から10分おきに、Alexaから「お着替えをしましょう」、「髪の毛を整えましょう」、「保育園へ行きましょう」と設定していて、言われる度に自分から動くようになり、ギリギリ登園がなくなって助かっています。
夜は本当に寝ない子でアンパンマンのプロジェクターを導入したり、いろんな手を尽くしましたが効果はなく😭
8時半になると「はみがきじょうずかな」が流れ、10分おきに「何か飲まなくていいですか?」「トイレは済ませましたか?」「ベッドへ行きましょう』と設定しています。
9時半まで起きていると、「鬼がきます』と鬼から電話がかかってくる設定にしているので、9時半までには寝室へ行くようになりました。
保育園では先生の言うことを聞くので、それをAlexaにやってもらっている感じです。
私もガミガミ言うことはなくなりました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    Alexaにそういった使い方があるんですか!アラームかけたいときは使ってたんですが、やることを喋らせるっていうのは目から鱗でした。まだ時計は読めないですが、これなら確かに時間の感覚が身につきそうですね😳

    • 8月10日