※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

児童館での自己紹介後、他のママから何番目の子か聞かれて困っている女性。近づいてくる人に疑念を感じ、人付き合いが苦手な悩みを相談。先輩ママの態度変化についても不安。

下の子が仲良くなった子には
何番目の子か自分からいいますか?

末っ子と児童館に行ったのですが、
3番目だと言ったとたん、
今まで話したこと無い人からも
色々聞かれるようになりめんどくさい!!笑



児童館の登録制の教室があり、
月に一度リトミックなどをします。
半年の頃から通っており、
特に誰とも仲良くなることもなく
0歳クラスが終わりました。


4月から1歳クラスになり、
0歳クラスの頃に見かけた方も何人かいました。

新しいクラスになった為、
始めに自己紹介を全員することになり、
名前、何番目の子か、好きなものを言うよいに言われ、
自己紹介をしました。


リトミックが終わったあと、
いつもなら帰るのですが
動けるようになったので、
別の部屋で遊ばせて帰ることにしました。

何人かグループになってたり、
個人で遊んでたり様々なのですが、
一度も話したことがなかった方から


0歳のときもいましたよね?
3番目なんですねー😃
色々教えてくださいねー!
これからよろしくお願いしますー😃


と、話しかけられました。

なんというか…
情報欲しさに近寄ってきたんだなって感じてしまい
ちょっと嫌悪感が…😅

私が第一子ママでも私に話しかけたのかな😇?
あなたは私じゃなくて【情報】が欲しくて
話しかけたんだよね😇?
って思ってしまう私は意地悪ですか😇?


分かるよ?
第一子だと、とにかく近所の
先輩ママと仲良くなりたいよね!
幼稚園や小学校のこと知りたいもんね!
勇気出して話しかけたんだよね!


前にも似たようなことがあり
(上に兄妹がいると分かったら近寄ってくる人がいた)
聞かれるまで何番目か言わないようにしてるのですが、
みなさんどうしてますか?


情報ほしさで近寄ってこられたとしても
これもひとつの縁!話しかけてくれてありがとう!
ってマインドだったら、
たくさん知り合いができるんだろうなーと
前向きに考えることもあるのですが、
私と仲良くなりたいわけじゃないでしょ?って
ひねくれた考えが先行してしまいます😇

だから人付き合い苦手なんだろうなー😇😇😇


先輩ママだと分かったとたん
態度変わる人っていますか😅?

コメント

キウイ

もしかしたら、元々仲良くなりたいと思っていて、3番目ってことがわかり話すきっかけができたから声をかけて来てくれたのかも知れないですよ✨

皆さん、情報を得ながらも仲良くしたいと思ったから話しかけてるんだと思います。

それで嫌悪感を持つ人がいるって、私としてはけっこう衝撃でした!
みんなそんなに下心をもって人と接してる訳じゃないと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    以前、2番目の子のときに仲良くなった方がいたのですが、
    その方が

    第一子ママと仲良くなる意味ないよねー
    情報ないママと一緒にいても意味ないよねー

    って方がいて、
    みんなそんな感じなのかなーって😅

    • 5月23日
  • キウイ

    キウイ


    そうなんですね!そんなこと言う人周りにいないのでビックリです。私自身、そう思ったこともないし、そんな人稀だと思います。

    ママ友を情報を得る手段としか思ってなくて、それを平気で人に言えるなんて、本当に悲しい人だと思います😭
    そんな人とは関わらず、プラスの気持ちで人と関わっていくほうが絶対楽しいと思います😊

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

何番目とか全く気にしたことないです!!
情報とかも欲しいと思ったことないです😳!!
そういう下心ありで近づいてくる人、ほとんどいないと思いますよ✨
気にしすぎだと思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にしすぎですよね😂
    周りに下心ある人が多かったので、
    みんなそんな感じなのかなって思ってしまって😅

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    類は友を呼ぶなので、その周りに下心がある人たちが集まっちゃったんだと思います💦
    そんな集団は稀なので、それ以外の方の時はあまり気にしなくていいと思います☺️

    • 5月23日