※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝場所について悩んでいます。リビングで寝かせると熟睡できず、寝室で寝かせると長く眠れるようです。寝る場所に固執しない方法についてアドバイスを求めています。

夜の就寝時以外の寝場所について😪😴💤

みなさん、赤ちゃんがお昼寝や朝寝、夕寝などの場所は
決めてますか???🤔

うちは賃貸でリビングキッチンになってるので
リビングで寝さすと物音などで熟睡できてないのか起きてしまい寝れても30分とかになってしまいます。

試しに寝室(言うてもリビングの真横)で寝さしたら
割と長時間寝るようになりました😴

寝る場所=寝室というルーティン自体はいい気がするのですが、寝室以外じゃないと寝ない!みたいには今後ならないかな…🤔💭と素朴な疑問で、みなさんどうしてますか??

コメント

ななりー

夜は寝室、夜以外はリビングで寝かせてます😴
夜以外も寝室で寝かせた方が寝ると思うのですが、多少うるさくても寝られるようになってほしいので、あえて静かすぎないようにしています☺️その方がどこでも寝られる子に育つかなと期待してます!笑
後は寝室だと目が届かないので、物理的にもリビングが安心で😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね?!!めちゃくちゃ分かりますーー!!!😢できれば図太く生きて欲しいですもんね😢✨️

    たしかに、わたしも扉1枚挟んでなので扉は開けておいて、テレビの音とか食器洗う音とか掃除機とかの生活音は気にせずやって行こうかと思います🤔💭

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

うちも賃貸なので朝昼夜関係なく寝室で寝かせてます🌟
特に扉閉めるとかしてなくて生活音ガンガン鳴りまくりです!!
どこ行っても寝てます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    賃貸仲間ですね🤝
    よし!わたしもそうしよう!!笑
    神経質すぎる子になっても今後もその子の将来も大変ですもんね🤔💭

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も同じこと思って気にせず音鳴りまくりです🤣🤣
    大音量のアラームですら起きないです😆😆

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしい笑😂✨️
    アラアームが鳴るとまだモロー反射っぽくビクつくので、これから鍛えてもらはないとですね😂笑

    • 5月24日
ままりり

産まれた時は夜は寝室、
それ以外はリビングでした!
6ヶ月頃に引っ越してからは
リビングの隣の部屋に
昼夜寝かせてます🥺
仕切りは夜だけしてます☺️

私も産まれた時から気にせず
掃除機かけたりいろいろしてました!
主人もアクション映画が好きで
その影響か少しくらいの物音なら
起きないです٩( ´ω` )و

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    多分同じような部屋の構造です✨️

    よし!日中は扉を閉めずに生活音聞かせ続けようと思います☺️

    • 5月23日