※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目の子供を考えている女性が、早産の経験を持つ方の出産エピソードを知りたいです。

2人目を考えています!
1人目は29週から切迫早産で入院し、膣錠を入れながら過ごしましたが、34週で出産しました。早産のため、娘は産まれてからnicuで3週間入院していて、申し訳ない気持ちでいっぱいです。ですが、姉妹を作ってあげたいと考えています。2人目の子も早産のリスクが上がるけど、必ず早産になるとは限らないと出産した病院で言われました。
同じように、1人が早産で、2人目を授かれた方の出産エピソードを教えてください。

コメント

はじめてのママリ

毎回切迫で、安静になった時期や
出産した細かい日にちは違いますが、
3人とも34週から入院して
36週で点滴を抜いて
36週で生まれてます。


1人目は28週から自宅安静
点滴を抜いた2日後(36w1d)に出産

2人目は32週から自宅安静
点滴を抜いた翌日(36w6d)に出産

3人目は23週頃から自宅安静
点滴を抜いた日(36w0d)に出産

でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    36週まで頑張った赤ちゃんもお母さんも凄いです!
    気をつけたことなどありますか?

    • 5月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    なるべく安静にすることくらいです😂

    3人目は早産予防でペッサリーをつけてました。張りが多い体質なので縛るのは逆にリスクがあると言われました。

    私の場合は点滴はそこまで強くなくても張りは抑えられていて、点滴をめちゃくちゃ信頼してたので、もし張りが増えても必要なら点滴を増やせばいい!と思いながら入院してました🤣

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    張りがあると、張り止めの点滴で抑えて週数稼ぐって感じですよね💦
    すごく参考になります🥺ありがとうございます!

    • 5月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    頻繁に張ってたり、赤ちゃんがまだ小さいとかならそうなると思います🥹

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も頻繁に張ってたのですが、病院の方針で、張り止めは無しで、妊娠を継続させる効果のある膣錠を入れてただけでした😓
    2人目を授かれたら、ペッサリーなどの手段で、なんとか長くお腹の中で育てたいです😣

    • 5月23日