※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

公園で遊んでいた男の子のおもちゃをうちの子が勝手に取り、貸してと言ったら拒否され、その子のお父さんが不審な発言をした。私がおかしいですか?

公園で意気投合し一緒に遊んでいた男の子のおもちゃをうちの子が気に入って、勝手にとって遊び初めてしまったので、貸してってお願いしてからにしようね、など私は言ってたのですがうちの子は、貸してしなーい!とか言ってたのでもーーーって感じだったんです。そしたらその子のお父さんが、「貸して出来ないんだったら、○○(うちの子の名前)くんのお母さんと、○○(その子)と僕であっちに行っちゃうよー。」とか言い出したんです。ちょっと、え?って思っちゃったんですけど、わたしがおかしいですか、?

コメント

しましま

言っちゃいけないパターンのやつですね。
私も え? って思うと思います。

はじめてのママリ🔰

え?と思いました。
安易な注意の仕方っていうか、お店で子どもがふざけたときに「店員さんに怒られちゃうからやめなさい」と同じ種類に感じます。

はじめてのママリ🔰

何歳さんですか??
脅し文句はよろしくないと思いますが、私ならまずお友達のだから返そうね、と言って貸してにはならないので、お父さんも内心貸してではなく返してよと思っていた可能性もあるのかなあと、、、

ママリん

仲良しのママ友の子になら言うこともあるかもですが、たまたま公園で会って意気投合しただけの子に言うには、だいぶ距離感近いなぁと思います
なかなか返してもらえなかったからお父さんも思わず言っちゃったんですかね?🤔