※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

隣のママさんとの関わり方について相談です。挨拶程度にしたいが、話しかけられるのが苦痛。どうすればいいでしょうか?

分譲地で隣のママさんがかなり苦手です。

表面上はめちゃくちゃフレンドリーで
社交性がかなり高いので
すごく明るくておもしろくて良いママ!!
って感じの印象でしたが
裏ではものすごくネチネチしてて人の噂話や悪口がだいすきな人でした。その旦那さんも。

それに気づいてからもう顔を合わせるのが
嫌になってしまいました。
でも子どもが同級生なので完全に関わるのを
やめることは難しそうです😇
お互いの子どもは3歳。異性です。

挨拶程度にしたいですが
一瞬でも顔を合わせたら近寄ってきて
永遠に話し続けられていろいろ聞かれるので
隣の人が外にいないか確認して外出することも
あります。

私の立場ならみなさんは隣の人と
挨拶程度の関わりにしますか?

コメント

nono_riri

最初読んでてわぁーそれは嫌だなーえー!こども同級生かー😱って思いましたが異性と聞いて安心しました!笑
異性ならあいさつ程度にします😂

  • ママリ

    ママリ

    異性ならあまり関わらなくて大丈夫ですかね!!😭
    挨拶程度がいちばんいいですよね🤤

    • 5月23日
えるさちゃん🍊

めんどくさいですね😂
うちなら少しずつフェードアウトして挨拶程度くらいまでにしたいですね😂

  • ママリ

    ママリ

    その人はよくご近所さん同士で井戸端会議してるので
    きっと悪口ばっかなんだろうなと思ってます😇
    ですよね、挨拶程度にしたいです!!

    • 5月23日
ほのぼのママ

あまり深く関わらないほうがいいですよ👍わたしも噂話とかが好きなタイプだとわかったら、自分の家のことはその人には話さないです。あることないこと話されたらたまらないので😂

あまり関わらずに挨拶ていどにします。

  • ママリ

    ママリ

    ほんと自分のことはあまり
    話さないようにしないとですよね!!
    話を大きく盛って話してる人でしたので😭

    • 5月23日
ママリ

私も苦手な近所の人は挨拶程度にして、急いでる感じ出してます😂

  • ママリ

    ママリ

    分かります、私も急いでる感じよく出してます笑
    話しかけてくるなオーラも
    出してるかもです😂

    • 5月23日
○pangram○

わたしの実家が、隣の家の人がそんなでしたよー。

兄と同い年がいました。異性で。

挨拶程度になってましたし、あまり顔合わせない様にしてましたね。

  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね!!
    挨拶程度がいちばん良いですよね。

    お兄さんはお隣さんの同級生とはあまり話さない感じでしたか?

    • 5月23日
  • ○pangram○

    ○pangram○

    話さないですね、感じの悪い女子でした…
    笑顔もなく。

    うちの兄は優しくてニコニコ喋るタイプだったんですけど、隣の子が全然話さないタイプで。

    • 5月23日