※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

朝、職場での情報が不足していてストレスを感じている時短ワーママさんがいます。上司や周りに相談しても改善されず、周囲の人たちとのコミュニケーションも難しい状況です。どう思いますか?

時短ワーママさんに質問です。
仕事内容についてのお話は円滑に自分に回ってきますか?
私は朝、職場に行くと色々とメンバー間には話が通っているのか何も聞かされず浦島太郎のような状態の時が多々あります。
それなのに急に記録の確認をお願いされたり、今日だけ業務を変わってほしいと言われたりしてそれがストレスです…。
ちなみに上司や周りには相談しましたが改善しません。
(メンバーの人たちが我の強い人ばかりで周りからは嫌がられていたりします、だからみんな指摘できません)
こんな職場はどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私だけ遅れて出社なので、朝礼に参加出来ず、朝礼の内容も特に言われません🥹
でも、本当に困った時は聞くようにしてるし、違うこと言われたら、知らなかったです😱と言うと、あっ!そっか朝礼いないもんね!と言われます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも朝礼がある職場なので気持ち分かります!!
    後でフィードバッグがないのは少し辛いですよね🥹
    なかなか時短勤務だと肩身が狭いです😂

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも、本当に大切なことは教えてくれるので、そこまで困ったことはないですかね☺️

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

うちはかなり報連相しっかりしてるので、出勤したら変更点とか引き継ぎとかは個別にしてくれます🥹
みんなが見るメモだけでもよさそうなのに口頭で伝達することにもこだわっているような印象があり、面倒くさいと思ってましたがいいことかもしれないですね🥺
それでインシデントあっても困るからかもしれませんが…

わざと伝えないで嫌がらせしてきてるってことですか…?💦
そうでなくても、配慮のない感じの悪い職場だな…と思っちゃいますね😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしい職場ですね🥹
    ちょっとそこまで口頭にはこだわらなくてもいいかもしれませんが報連相は重要だと思います!

    嫌がらせというよりは便利屋みたいな感じでしょうか?
    私もあまりメンバーの皆さんの相手が得意ではないので言われたことはさーっとやるようにしてて😂
    あまり配慮のある会社ではないですね💦

    • 5月23日