※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

最近、旦那にイライラしている女性がセカンドパートナーの必要性を考えています。旦那は子供には優しく、良い父親だが、女性はストレスを感じているようです。セカンドパートナーがいると癒されるかどうか、メリットやデメリットを知りたいそうです。

私にはセカンドパートナーが必要なのかなって
最近考えています。

旦那のことが嫌いなわけではないですが、
私には考えられない言動が多くて、
ストレスすぎて毎日いらいらしています。
そのせいか子供にもいらいらしてしまっている気がします。

旦那自体は子供のことはすごく可愛がってて、
育児にも参加してくれるし、
私がいらいらしてしまってたり、困ってるときは
旦那が子供に優しく接してくれたり、
一緒に解決してくれようとしてくれます。
子供にとっては父母両方いたほうがいいと思っています。
父親としてはいい父親だと思います。

自分に合うセカンドパートナーがいれば、
少しは癒されて落ち着くのかなぁと。
セカンドパートナーがいらっしゃる方、どうですか?

気持ちが楽になったりメリットありましたか?
逆にデメリットになったりしましたか?
あと、どこで出会ったかも教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

考えられない言動とは例えばどういった事でしたか??

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    元々モラぽくて...
    人の気持ち考えない言動がかなり多いんですよね。
    私の誕生日の日に
    もう誕生日なしでよくない?と言われましたw
    何でも私のせいにするところもストレスです。
    口癖は「〇〇(私の名前)のせいで〜」です
    W
    とりあえず一例です。他にもたくさんあります。。
    大切に思う人には言わないようなことたくさん言います(笑)

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなのですね😥💦
    嫌な事を話させてしまってすみません🙇‍♀️

    口癖最悪ですね
    子供が真似してしまったらどうするのって思いますし例えお子さんを大切に思っていてくれているからといってそのままにして置くにもこっちも人間なんだから我慢の限界というのもありますしずっとは耐えたくないですよね

    知り合いから聞いた話なのですが
    夫婦で合意してセカンドパートナーがいた場合でも周りからは頭おかしいと言われたり不倫でしょなどブラックでは無いけどグレーになるからと色々言われたそうです。それで悩みやストレスが増えて辞めたそうです。
    辞めた決めては子供が可哀想と言われた事が何よりショックだったみたいです。
    友人などではないのでその後はどうしているかは分かりませんがこの人にとってはデメリットでしかなかったみたいです。

    • 5月23日
はじめてのママリ

セカンドパートナーがいる女性と友だちでしたが、結局旦那さんも不倫してて最終的には離婚していました😅