※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rumi🐣☀
子育て・グッズ

牛乳を食事に使うと下痢が続く理由は、乳糖不耐症の可能性が考えられます。普段はミルクを飲んでも問題ないのに、離乳食で牛乳を摂取すると症状が出ることもあります。

牛乳を離乳食に使うと下痢します(下痢がしばらく続きます)
なんででしょう🥹
調べてると乳糖不耐症と出てきます、ミルクは普通にずっと飲んでて下痢になる事なかったです
ミルクは大丈夫だけど牛乳はダメだったとかあるんですかね😢

コメント

初マタ保育士🥚とんとん

気になって調べてしまいました😌

長野医師会サイトより
「乳糖不耐症と牛乳アレルギー」
乳糖不耐症について…から引用
症状には個人差があり、少しならいいけど、たくさん飲むとおなかをこわすという方がいます。量が多いとラクターゼの分泌が間に合わないと考えられるので、数回に分けて飲めば症状が出にくいでしょう。また、ホットミルクは大丈夫だけれど、冷たいのはダメという方もいます。温かいと下痢しにくいのは、体温に近い方がラクターゼの活性が上がることや、胃腸への刺激が少ないためではないかと考えられます。

  • 初マタ保育士🥚とんとん

    初マタ保育士🥚とんとん


    温度や調理法にも影響するのかもしれませんが、離乳食も火を通していると思うので当てはまらないですかね🤔

    • 5月23日
  • Rumi🐣☀

    Rumi🐣☀

    乳脂肪分が高い牛乳使ってるからってのもありそうな気がしてきました🫠
    一昨日フレンチトーストに少し牛乳入れたらすぐ下痢が始まって😢
    オヤツに牛乳入ってるのは普通に食べれるのでアレルギーではないのかなとおもってましたが、そっちも怪しくなってきた感がありますよね😭

    • 5月23日
  • 初マタ保育士🥚とんとん

    初マタ保育士🥚とんとん


    どちらにしても症状の出方や重症度には個人差がありますから素人には判断ができない域ですね…
    例えば、大人でも今まで普通に食べてたけど「小麦」をやめたら肌荒れ治ったし体調がものすごくいい!とか言う人が実はちょっと小麦アレルギーだったというケースもあるくらいですから🌱

    そして、授乳期の便は常にゆるいので判断が難しいですよね🤔
    アレルギーの対応にも強い小児科など受診してみるのがいいかもですね。
    判断材料となるものは写真に収めるなどするといいですよ😊

    • 5月23日
  • Rumi🐣☀

    Rumi🐣☀

    今度小児科受診したら聞いてみます🍀*゜
    ありがとうございました😊

    • 5月23日
ママ

息子も娘もそうですよ!

ミルクは普通に飲んでましたが、牛乳は下痢します。
特に牛乳が飲めなくて困ることないので牛乳は飲んでないです。

アレルギーではないけど体質だねって感じです。
日本人には多いみたいです。

  • Rumi🐣☀

    Rumi🐣☀

    牛乳の入ってたものは食べてないって感じですか?シチューなど

    • 5月23日
  • ママ

    ママ


    何も食べてないです!
    クッキーとかに入ってるぐらいならあげますが、息子と娘は小麦でも下痢になるので💦

    カルシウムはにぼし、小松菜、昆布などで摂ってます☺️

    • 5月23日
  • Rumi🐣☀

    Rumi🐣☀

    詳しくありがとうございます😊
    病院で検査してみることにします!

    • 5月23日