※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニコ☆
お仕事

入力系事務のパートで業務が増えて困っています。増員希望しても上司の対応がなく、退職も考えています。今後の対処方法を教えてください。

パートについて。今、未経験で入った入力系事務のパートをしております。
2人居たパートが抜ける為、求人が出て採用されました。本当はもう1人入れる予定が別で正社員雇用が決まりその方が同じ業務をされると言うことでパートは私1人になりました。
最初こそ、その方と一緒に業務を進めていたので時期により繁忙期はあれど回せていましたが人事異動の時期に同じ課のメンバーが2人抜け結果私の相方が元々のメンバーの仕事を担うようになり全くこちらの仕事をしなくなりました。
結局パートの契約時間は守らなきゃなので残業こそありませんが業務がキャパオーバーしております😢
期日のある仕事なのでプレッシャーが半端ないです。
雇用保険も発生してないくらいのパートなのにお昼休みを削って仕事してます。
上司に一度訴えて増員を希望しましたが全く音沙汰なしです。職場は業務量以外での不満はありません。
一応、もう一度上司に掛け合ってみつつ退職も視野に入れてます。
皆さんでしたら今後どのように立ち回りますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私ならですが、業務時間内はしっかり仕事はしますがお昼休みはしっかり取ります。
PCは触りません。
その上で帰宅時間までに終わらないが、どうしたらいいか上司に相談します。
・期日を伸ばしてもらう
・他の人に割り当ててもらう
・残業をお願いされる
などの調整をしてもらうかなと思います。

  • ニコ☆

    ニコ☆

    コメントありがとうございます😊
    前任の方達はかなりキチっと朝も始業から昼もしっかり取ってましたが私1人になり余裕が欲しいために業務を始めてしまってました😢ダメですね。少し改めて朝はともかく昼はしっかり取ろうと思います。
    期日はシステム自体のものなので変えようがないので難しいですがその他2点を今一度、伝えてみようと思います😭

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早めに都度進捗報告して、当日中に終わらないがどうしますかの相談をしましょう。
    考えるのは上司の仕事なので、指示に従えばいいかなと思います!

    • 5月23日
  • ニコ☆

    ニコ☆

    本当そうですよね😢
    未経験という負い目と社員の方達も忙しそうで申し訳なく言い辛くて1人抱え込んでおりました😢😢お話し聞いてくださっただけでも気持ちが少し軽くなりました。ありがとうございます😭

    • 5月23日