※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yk
妊活

体外受精前の自己注射でペンタイプの液体注射について痛みやOHSSリスクについて知りたいです。

6月から初めての体外受精を控えています。

自己注射指導に行って来ました。
針を刺す時はほとんど痛みが無く大丈夫でしたが
液を入れる間がとっっても痛くて辛かったです。

ペンタイプ?のもう少し針も短い注射もあるので
希望であれば言ってくださいと言われました。

ペンタイプを使っていらっしゃる方に教えて頂きたいのですが、液を入れる瞬間痛くないのでしょうか?

また、チョコレート嚢胞がある中での体外受精となりますが、ペンタイプを使うと採卵後OHSSになりやすくなるとも聞きましたが本当ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ペンタイプはビックリするくらい痛くなかったですよ😊

  • yk

    yk


    えーやっぱりそうなのですね🥹
    自己注射の練習の時は刺す事が恐怖だったのに刺すのは全然痛く無くて安心していたら液を入れた瞬間痛すぎて撃沈しました。。笑

    痛くないのは採卵までのストレスが1つ減ってありがたいですね!

    ただ値段が高いとお聞きして、通常の注射器よりどのくらい高くなりますでしょうか?

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険適用なら高額療養費適用なのでそんなに気になさらなくて良いかと。適用外なら確か私の行ってたとこは量にもよりますけど一本5万は超えてた気がします😅

    • 5月23日
  • yk

    yk


    保険適用かどうかは病院によるのでしょうか?🥲
    1本5万、、、高いですね💧🥲

    • 5月23日
ふーたママ

ペンタイプのゴナールエフ使ってますが、痛くないです!!

針も短めなので恐怖心もそこまでないです!

  • yk

    yk


    やっぱりそうなのですね!!
    自己注射の練習の時は刺す事が恐怖だったのに、刺すのは全然痛く無くて安心していたら液を入れた瞬間痛すぎて撃沈しました。。笑

    自己注射が痛くないのは採卵までのストレスが1つ減ってありがたいですね!

    ただ値段が高いとお聞きして、通常の注射器よりどのくらい高くなりますでしょうか?

    • 5月23日
yuzu

ペンタイプのゴナールエフ使ってましたが全く痛くないですよ😊
自己注射は針が細いのでちょっとチクッて感じです😊
病院で看護師さんにうってもらうのは少し針が太いので同じゴナールエフでも少し痛いかなって感じです😅

  • yk

    yk


    全く痛くないのですね🫢
    通常の注射はあんなに痛いのに、、びっくりです。。

    金額はどのくらいでしたか?
    保険は適応されるのでしょうか?

    • 5月23日
  • yuzu

    yuzu

    病院でうつ注射痛いですよね😅

    保険適用ですよ!!
    刺激法や使う薬剤にもよりますが、私の場合は生理開始して最初の受診日に血液検査、エコー、自己注射の指導、自己注射の処方(4日分)、院内注射で19220円でした😅
    領収書あるので載せますね😊
    この間にも1日通院しましたが領収書紛失してしまい載せれずすみません😅

    採卵日の分もあるのでもし見たかったら載せるのでおっしゃってください笑

    3割でもこの金額は高いですよね😅

    • 5月23日
  • yk

    yk


    わざわざ領収書も載せて頂き本当にありがとうございます🥲✨分かりやすいです!
    ちなみに、限度額認定証とかは使われていましたか??

    • 5月23日
  • yuzu

    yuzu

    限度額認定証は申請してから届くのに時間がかかりそうだったのでマイナ保険証を使いましたよ!!
    マイナ保険証を通した月から高額療養制度が適用されてました😊
    マイナ保険証でやると限度額超えたら窓口での支払いはないですよ😊

    • 5月23日
  • yk

    yk


    申請していた限度額認定証が届いたので手元にあります✨
    生理開始〜採卵までが1ヶ月の間におさまれば自己注射含めて支払いは限度額までの支払いで良いのでしょうか??

    • 5月24日
  • yuzu

    yuzu

    そうなんですね😊
    ykさんの限度額がいくらかわかりませんが、その金額超えたら窓口支払いはないですよ!!
    病院によっては採卵日は採卵手術、ART結果聞きに行く時に胚凍結、と別日の支払いになります😅
    私が通ってる病院が別日の支払いなので、、、💦
    生理開始が月初めだとどちらでも同じ月になりますが、生理が中旬にくると月またいじゃうので2ヶ月分の限度額払わないといけなくなる可能性があります😅

    私は採卵日に限度額超えましたがその分は引かれてて実際に払ったのは月の限度額まででしたよ!!

    • 5月24日
はじめてのママリ

ペンタイプは痛くないですが私はちょっとジーンとしました🥲
打つ前に凍らせた保冷剤を注射するところに少し当てて軽く麻痺させておいて注射するところ結構痛みがマシになりますよ❄️

  • yk

    yk


    コメントありがとうございます!

    なるほど。保冷剤を少し当てるとマシになるのですね👀
    通常の注射器はほんとに声でなくなるくらい痛かったのでこれを今からとなるとちょっと辛いなぁと思ってしまって😅

    • 5月23日
ママリ

分かります!
針が痛すぎて毎回憂鬱でした😂
今も体外受精で妊活中の移植周期ですが、
ゴナールエフのペンタイプなら全然痛くないです!
いや、全然は言い過ぎかもしれませんがあれ?終わり?
くらいの感じです✨

ただ高いです😂
金額は忘れましたが値段はびっくりした記憶があります!笑

  • ママリ

    ママリ

    ごめんなさい、針じゃなく液が痛すぎて毎回憂鬱と書きたかったです🙇‍♀️

    • 5月23日
  • yk

    yk


    コメントありがとうございます!

    痛いですよね🥲🥲
    まさか液があんなに痛いとはびっくりしました💧

    ペンタイプにしたいと思ってきましたが、やはり問題はお値段、、ですね🥲🥲🥲

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

ペンタイプ全然痛くないです✨

自己注射指導の液って、
実際に薬剤使いましたか??
私の時は、薬剤じゃなくて
生理食塩水で、
それは、入れる時めちゃくちゃ
痛かったです💦

ただペンタイプ連日使ったあと、
hcgは普通の注射針で自己注射
しなくちゃいけなくて、、
めっちゃビビりながらやった
んですが、全然平気でした☺️

中に入ってる液体によって
痛みが違うのかなーって思いました😌

  • yk

    yk


    コメントありがとうございます!自己注射指導の時、生理食塩水でした!!
    看護師さんに実際は冷やした薬剤を入れるのでもっと痛いと聞きますって言われたのであれより痛い液剤とか無理😱と思いペンタイプを考えているのですが、生理食塩水の方が痛いのですかね😳😳💦

    自己注射指導の時はペンタイプも生理食塩水でするんですね!

    • 5月24日
  • yk

    yk


    チョコレート嚢胞があるとのAMHが9.7ありOHSSのリスクを考えて最後のトリガー?は点鼻薬一択だと言われています💦

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    生理食塩水めちゃくちゃ痛くて、
    最後まで入れれなかっです😆
    でもこれよりは痛くないよーって
    看護師さん言ってて、
    ほんとその通りでした😂
    ただ、私が打ったやつは
    特に冷やしてなかったからなの
    かもしれないです😳

    今回は自己注射が、ペンタイプでしたが、注射の時もあるみたいなので
    自己注射指導は皆んなするみたいです🥺💉

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は逆にAMH0.13でめちゃくちゃ
    低いです。
    それだからかは、分かりませんが点鼻薬は言われなかったです。
    点鼻薬だったら注射じゃないので、
    ペンタイプにしたら、
    注射する機会がないかもですね😌

    • 5月24日