※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりん
家族・旦那

狭い家で夫の生活音にイライラしてしまうことが嫌で、自分が繊細なのか気になります。同じような経験の方がいたらコメントいただきたいです。

夫の生活音についついイラッとしてしまう自分が嫌です😭

狭めの家ということもあり、夫の生活音が気になってしまいます。
例えば、家で筋トレをよくしておりその時に漏れている声や、トランポリンでジャンプしている時の音、プロテインを作る時の自動シェイカー?の音など…

夫のことは大好きですし、夫は全く悪くないです。
なんなら私の方がうるさい生活音を出している可能性も全然あります。。

なのに、ふとした音にイラッとしてしまう自分がすごく嫌で😭
これはいわゆる繊細さんと呼ばれる症状なのでしょうか?
同じような方がいたらコメントいただけると嬉しいです…🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

もも

めちゃくちゃ気になります!
赤ちゃん産まれたら
起こしたくなくてますます敏感になります。笑

  • りんりん

    りんりん

    わー、共感嬉しいです😭
    確かに産まれたらより敏感になりそうですね😇
    ももさんはそんな時どのように対処されてますか…?🤔

    • 5月23日
  • もも

    もも

    子供が産まれてからになりますが…
    ◯テレビの音量の制限(音量◯◯まで)
    ◯うるさい行動の時間制限(夜◯時まで)
    ◯大便の時は2階のトイレで(音漏れ半端ないです。笑)
    夫には申し訳ないですが、咳やくしゃみもうるさすぎて子供が起きるので
    遠くの部屋で間に合えばしてもらってます…
    子供が大きくなるまでの何年かなので
    頑張ってもらいます🥹

    • 5月23日
  • りんりん

    りんりん

    ありがとうございます!
    (💩、笑っちゃいました😂😂)
    こどもが産まれたら一定のルール化は大事そうですね…!参考にします!!

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

妊娠中なんですね!
私も妊娠中にプロテイン飲んで筋トレ行って、時々お酒飲んでる姿にイラっとしたことを思い出しました!
生活音というより、自分は赤ちゃんのために制限した生活をしている中、好きなことをしてる夫にイラっとしたのかも知れません…

  • りんりん

    りんりん

    ありがとうございます🥺確かにそっちとイラッともありますよね…!目の前でお酒飲まれると私は我慢できずにキレちゃうかもしれないです🤣

    • 5月23日
ママリ

わかりますっ!
音が苦手なので、他人の音全て気になります😣
イラッとしますよね💦

  • りんりん

    りんりん

    わー、同じ方いて嬉しいです🥺
    なんでイラッとしちゃうんですかね〜🥺

    • 5月23日