※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義父が孫に過剰な愛情を示し、預かりたがることに困っています。頻繁な連絡や週末の預けたい提案に困惑し、毎日悩んでいます。断り方を教えてほしいです。

義父の孫への愛が強すぎて、困っています。
0歳3ヶ月になったばかりの娘がいるのですが、両家共に初孫。
夫は男三兄弟末っ子で、兄弟は未婚。
女の子の孫なんて、可愛くて仕方ない、のは分かります。
夜になると夫に頻繁に孫はどうしてるのかと連絡がきて、写真や動画を送ってほしい。もう2週間も会ってない、次はいつ来るのか、など。
今度の週末に別に預けたいとも見てほしいとも一言も言っていないのに、週末見といてあげるから嫁さんにゆっくりしてもらって〜と夫に連絡が来ていました。
混合育児ですが、正直、最近母乳をしっかり飲んでくれるようになり、お乳を頻繁に欲しがりますし、のみムラも出てきて、ミルクを作る量も毎回違いますし、私としても母乳を吸わせたい。。
なんにせよ、頼んでもないのに孫を預かりたがる義父。
(義母は多分このことを知らない)
一度も預けたこともないしミルクも作ったこともない、おむつ替えもまともに出来ないのに、1日見れるわけもない。。
可愛くて眺めるのと、お世話するのとは訳が違いますよね?
頻繁にそんな連絡が来るので毎日悩んでいます。
いい断り方ないですかー!!泣

コメント

はじめてのままり

旦那さんに言ってもらうのが1番かなと思います!
自分の両親がまともにお世話出来ないのにそういってきたら
心配だから無理!って断ります。
旦那さんは自分の親なんだから旦那さんに言ってもらった方がストレートに伝えてもらえるし1番角が立たないなーって思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですよねー
    旦那にしっかりとストレートに伝えてもらうように言おうと思います( ; ; )

    • 5月23日
ママリ

可愛くて仕方ないんでしょうね🥺
うちも両家共に初孫で女の子で一家でデレデレです…笑
なので頻繁に預かってもらったり遊びに行ったりしてますが、まだ3ヶ月となるとちょっと心配ですよね💦
「まだ頻繁に母乳をあげないといけないのでもう少し大きくなったらお願いしても良いですか??」だと義父も先の楽しみが出来ますし角が立たなくて良いと思います!!
義実家の距離にもよりますが、頻繁に会いたいと言われたら「気温の変化が激しかったり暑い日が続いて居るので体調を崩しやすくてお外へはあまり頻繁に連れ出したくないんです〜」なども有効かなと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    自分の親なら、ちょっと見といてって頼めるんですけど😥
    1ヶ月半ほど里帰りしていたので、容量も分かるし、凍らせた母乳を預けることも出来ますが、それでも丸1日預けたことは1日だけです😓
    そうですね💦まだまだ不安なので、もう少し大きくなってからの日を楽しみにして待っていてほしいと、夫にお伝えしてもらおうかなと思います、、、
    ちなみに義実家との距離は車で10分ほどの距離です..😅

    • 5月23日
和三盆

「最近母乳じゃないとダメみたいで、睡眠のリズムも整ってないですし(この辺は適当に…)ちょっと長時間預けるのは私が不安です。もう少し大きくなったらお願いしますね!頼りにしてます☺️」ってハッキリ伝えて、それでも何か言ってくるなら旦那様に更にハッキリ言ってもらうと良いと思います。
お疲れ様です🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    でも本当にそうです〜睡眠のリズムもバラバラですし、母乳も吸いたがるし。。
    もう少し大きくなってから預ける日を楽しみに待ってもらいたいと思います。😅

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

最近完母にしたので預けることは厳しくて、、、と嘘でも言うしかないですよね😣

義母ならまだしも義父に預けるなんて無理すぎます💦

うちの義父もそうですが、可愛い可愛いしかしないのでお世話なんて出来るわけありません笑
義実家同居してるので見ておくから買い物行ってきていいよーとか義父に言われますがいや大丈夫ですー☺️で、1度も預けたことありませんよ笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    本当に嘘でも完母にしたと伝えたいところです😓
    実の父でも、ただ見るのとお世話するのは違うからって言うのに、義父はガツガツと、、😅笑
    そうなんですね!同居してされてても、預けるの不安ですよね🥹
    旦那にスパッと言ってもらおうと思います。。

    • 5月23日
ななな

旦那に連絡来てるなら、旦那さんでシャットアウトしてもらってこっちにその報告しないでって言えば良いと思います笑
「母乳あげたいからすみません💦家事育児を頑張りたいので、頻繁に連絡いただいてもお返事出来ないと思います~😭」って言って、それ以降は既読無視ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですね。私にその報告されても、困ってしまうので😓
    しっかりと、夫から義父に伝えてもらおうと思います。。

    • 5月23日
きなこ

よく祖父母に預けてる間に事故とかに遭うニュースも見るし、今はまだプロ以外に預けるのは不安なので考えてないですー!お気遣いありがとうございます!また何かあったらお願いします!

って、預かりたがりの義母には伝えてます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    間違いないです🥹
    やはり皆さんの言うように、ハッキリと伝えるべきですよね。
    私も頑張ります🥹

    • 5月23日
猫缶

思っていることを旦那さんから伝えてお断りしてもらうのがいいと思います💦
気を遣ってやんわりと断るよりもストレートなのが1番伝わりますよ😂
わたしは気を遣ってやんわり義母に断り入れていますが効果なしだったので😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですよね😓
    いままでも何度も言ってきていたので、遠回しに断ってきましたが、もう限界に達してきたので、ストレートに言わせて頂こうと思います🥹

    • 5月23日