※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rai
子育て・グッズ

赤ちゃんがママと認識した瞬間はいつ頃で、どんな時でしたか?1ヶ月半の赤ちゃんで、可愛いけれどママをわかってくれたらもっと可愛いだろうと思いながら睡眠不足と戦っています。

赤ちゃんが自分のことをママと認識してくれたなぁて思ったのはいつ頃どんな時(行動や表情など)でしたか?(*^^*)
いま1ヶ月半で可愛いのですが、ママとわかってくれたらもっと可愛いだろうなぁと想像して日々の睡眠不足と格闘中です笑

コメント

とまと

3ヵ月ぐらいでしょうか?!
匂いなどでもわかるみたいですから
もっと早いのかな?

  • rai

    rai

    3ヶ月ですか^ ^
    私も匂いでわかるって聞いたことあります😊

    • 4月2日
朝顔

私もそれ想像しながら夜中子供を見てたりします笑
いつお母さんみてにこ〜って笑ってくれるのかな〜って笑

そして私も睡眠不足と格闘中です!
昨日は雨だったのでずっとダラダラでした〜💦
頑張りましょうね〜!!

  • rai

    rai

    笑ってくれるの楽しみですよね😆
    お互い頑張りましょー‼️✨

    • 4月2日
ろはん

たまたまかもしれないですが、私が離れると泣く時があります。
最近は実家に帰った時泣いてるので親に抱っこしてもらっていましたが、私が抱っこ変わったらすぐ泣き止みます=͟͟͞͞( •̀д•́)))
なんか嬉しいですが、これから誰かに預ける時があったら泣きっぱなしじゃないか心配です。

  • rai

    rai

    抱っこでママだーって安心してるのかもですね(*^^*)
    確かにそう預ける時のこと考えると心配になりますね^^;

    • 4月2日
らら

うちの子は、おっぱいの人じゃなくてお母さんて感じで、わかってくれるようになったのは4か月はいったくらいでした笑

  • rai

    rai

    おっぱいの人笑
    4ヶ月ですか💡これからが楽しみです(*^^*)

    • 4月2日
ハルヒママ

2ヶ月あたりですかね(*^_^*)目で追ったり旦那が抱っこしても泣き続けるのを私が抱いた瞬間に泣き止むとか旦那に抱かれてても常に目線は私に向いてたり(笑)