![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中に友達が減り、出世に不安を感じるママ。将来や環境に悩むのは普通?解決策は?
育休中に仲良しのママ友ができるような、運もなくコミュ力もなく。色んな世界の人と繋がれるチャンスだったのに、もともとの自分の友達で育休が被った子が複数いたので、その子たちと遊んでいたら1年が終わりました。
社会復帰をしたらフルタイムで子なしで働いていた時と会社からの期待値が全く違い出世から外れたんだなと自分の社会人としての将来がみえなくなりました。
別の部署のママは出世ができていたり、配属部署や所属長クジの運も悪いです。
子供が私の生きがいですが、その子供もいずれ巣立っていきます。勿論成長は嬉しいです。
そうなると、友達も減る一方、出世もできない、ただ老いていくだけの私には何が残るのでしょうか?
ママってみんなこうやって将来や環境について悩むものなのでしょうか?このモヤモヤはどう解決するのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今日1日が無事に平和に終わればいいタイプなので、将来のことで悩んだりしないです。
子供が巣立ったあとは自分のことにお金をかけられるしラッキーとさえ思います☺️
趣味はないですか?
仕事に重きを置くならそれに対応できるよう今勉強するのもいいと思うし、今後の人との繋がりなんてこれからどうなるかわからないし、もしかしたらすごいワールドな繋がりができるかもですし、将来のこと考えて悩むより、将来のこと考えてワクワクするような人生目指したらいいと考えます!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わかりますよ〜何もかも中途半端ですよね。
お金さえ残ったらなんとかなるかなと思って資産を増やすことを考えるのが好きです。
100歳までのライフプラン表つくって、老後の資産を試算して、安心します。
あと5年ほど働いて、目標額に達すれば仕事を辞めて、犬を飼って、朝から犬の散歩に行くの今の夢です😄
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
何が悩みなのか明確にするにもライフプラン表いいですね!やってみます!- 5月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
配属部署や所属長クジの運、分かりすぎます…。
モヤモヤ、とりあえずちょっと贅沢してメンタルダウンしてる時期をやりすごしてます。
出世もない私生活も充実してないと思いつつ、充実ママってどんなん?と周りを見回しても皆すごく見えたり…隣の芝生だから青く見えるのでしょうが🤔
最近は何も残らないのが普通、と思います。何者かになりたかったけど、なれなかったという気持ちはありますが。。
悩みつつ、毎日踏ん張って、チャンスあれば掴もう😍って過ごしてます(^o^)
-
はじめてのママリ🔰
まさにそうなのです。きっと他人からしたら私もキラキラみえるのかもしれませんし、本当隣の芝はなんたら、です。
所属長クジ運が悪いのはどうにかしたいです。- 5月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
できない、環境がかわってできなくなった、に注目するのではなくプラスの要素を探します!