※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るるこ
産婦人科・小児科

10ヶ月の息子が発熱し、夜泣きや吐き戻しの症状が出ています。熱を測り38.8度で、ミルクを飲んでいますが苦しそうな呼吸もあります。病院受診のタイミングや対処法、熱性痙攣の予兆について教えてください。離乳食の有無も気になります。

教えてください🙇🏼‍♂️


10ヶ月目前の息子を育てています!
本日21:00頃に就寝してから珍しく何度か泣いて起きており、日付が変わる前までは何ともなかったのですが、つい先ほどウーウー声を出しているなと思い触ったら体が熱く、熱を測ったところ38.8度でした🤒

いつもは夜通し寝るのですが、珍しく少しだけウンチもしていたためオムツ交換と共にミルクを飲ませたところ、いつもよりは飲みが悪いですが170mlは飲めました。
今晩は注意しながら様子見て、朝にも熱が続くようであれば病院受診をしようかと思っていますが、発熱から数時間のことを考えると早すぎるでしょうか?💦


現在はミルクを飲んでから少し吐き戻したあと寝ていきましたが、呼吸がいつもより苦しそうでゼーゼー言っているような感じがあります。
ひとまずズボンを脱がして、半袖肌着1枚で薄手にしましたが何か他にやると良いことはあれば教えて下さい🙇🏼‍♂️

また、熱性痙攣の出る場合どのような予兆?というか、なにかこれ!と気づけるものがあるのかも教えていただきたいです。
発熱時は、離乳食もお休みしてミルクで過ごしたりするなどもアリですか?🧐

コメント

はじめてのママリ🔰

心配ですね。特に夜中は熱があがったりして💦
熱性痙攣は経験ないので分かりませんが、離乳食は全然お休みしていいと思います✨
私なら受診しちゃいます。ママの安心にも繋がりますしね☺️
お大事に✨

  • るるこ

    るるこ

    早速のコメントありがとうございます😭😭
    現在、息苦しそうに毎呼吸声を漏らしながら寝ているのですが高熱時はあるあるでしょうか?🥺💦
    脱水を避けるために今日はミルク+フルーツなどの軽めで過ごそうと思います🙇🏼‍♂️ありがとうございます🙇🏼‍♂️

    • 5月23日