定額減税に関する質問です。扶養親族の変更や調整給付について不安があります。給付金の受け取りや所得税の対象について知りたいです。
定額減税について。。
制度を正しく理解しておらず、損することになりそうでどうしたもんかと考えてます💧
私は昨年、切迫早産で入院→そのまま産休に入ったため収入が低く、課税所得0円でした。
住民税も子供たち2人を自分の扶養に入れて非課税ひゃっほーい!と思ってたのに、定額減税も子供の分まで対象外になってしまって損するじゃん!!と焦ってます。
しかもちゃんと計算したら、子供たち扶養に入れなくても均等割しかかからなくて、やっちまった感。。
そこで調べたところ、旦那と私の両方が令和5年分の確定申告をすればそこで16歳未満の扶養親族の人数を変えられるのではないかと思ったんですが、これって有効ですかね?
そして変更できたとして、うちは夫婦で住宅ローン控除を受けてて旦那は調整給付の対象になるはずなんですが、子供たち分はきっと間に合いませんよね。。
その場合は不足額給付で来年以降に給付金が入るって思ってていいんでしょうか。
あと、私も復職していて今年は課税所得があるはずなので、所得税分は対象だと思っています。
住宅ローン控除があるので所得税自体は0円になるはずなんですが、自治体のHP見ると調整給付は対象が「令和6年度の個人住民税が課税されている方」となっているので対象外のようです。
これも不足額給付でもらえるんでしょうか。。
- まっちゃん(1歳2ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
損はしないです。
高収入ではない方であれば全員が対象です。
仮に収入がなくて引かない人は給付になります。
まっちゃん
コメントありがとうございます!
具体的にどういう形で給付されるんでしょうか??
ソースはありますか?
調べると、そもそも「減税」制度なので納税者とその扶養家族のみ対象と出ます。。
私みたいに中途半端に稼ぐと非課税でも夫の同一生計配偶者にはなれず対象外となるという認識なのですが💦
そして対象外の私の扶養親族となっている子供たちも同様かと💦
はじめてのママリ
国のHPにも調整給付すると書いてますよ。
ただ、調整給付の時期などについては明確に決まってないようです💦
まっちゃん
国税局HPにも対象者は納税者本人とその同一生計配偶者、扶養親族と書いてありますが😅
調整給付はあくまで対象者で控除しきれない人への給付かと。。