※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃろ🍒
子育て・グッズ

新生児が泣き止まなくなり、母乳があまり出ないことで悩んでいます。旦那が帰るとさらに泣くため、疲れています。

新生児の生後14日目の子を育ててます。
とにかくここ2日前から泣き止まなくなりました…💦

産まれたばかりの頃はよく寝てくれる良い子だったのですが、最近は1度起きたら寝ず、ずっと泣いてます。

ミルクあげても、あやしても、オムツ替えてもダメな時はダメです。

反り返って泣いてます。

母乳は搾乳してあげてますが、わたしのおっぱいがダメなのか、吸えないみたいで、あまり母乳はたくさんあげれてませんし、そのせいか、母乳も出なくなってきてしまって、

どんどん自分を責めてしまいます。

やっと寝なくても機嫌いいなって頃に旦那帰ってきて
そしたらまたギャン泣き

なんか、旦那がいると更に泣くので(というか、むしろ旦那がいる時泣き止まないような…)もう参ってしまいそうです。

少し仮眠を取るために旦那に今日も20~22時半まで見てもらいましたが、ずっと泣いてました。
しかも野球見てるのでうるさすぎて
私が発狂しそうでした。(身震いして堪えた)

弱音吐かないとやってられないです(т-т)
そして分からないことまみれで不安です(т-т)

コメント

🧸🌟

コニーの抱っこ紐よかったですよ!
うちはおしゃぶりと抱っこ紐のW使いで寝かせてました😊

  • ちゃろ🍒

    ちゃろ🍒

    教えて頂きありがとうございますm(_ _)m
    昨日コニーの抱っこ紐縋る思いでポチッたところでした!

    効果ある事期待して待ちます…!

    • 5月23日
  • 🧸🌟

    🧸🌟

    そうだったんですね♪
    私も効果がある事を願います🙏

    • 5月23日
でん

うちの子も大体それぐらいの頃、無駄に泣いてました🥹
新生児の頃は本当に弱音吐かないとやってられないですよ😇
3人育てても弱音吐きまくってます😂

でも、少しずつ楽になる部分はありますよ!
大きくなってくるとまた別の問題で悩んだりすることもありますが😅

先の見えない日常が不安になりますよね。
このままずっと泣いてるのかな、いつになったら楽になるんだろう‥って思うことたっくさんありますが、今辛いですが、その辛さが懐かしく思う日が絶対来ると思います🥺

一番下が6ヶ月ですが、もう既に新生児の頃が懐かしくて、あのほわほわな時期にまた会いたいな‥って思います😭

寝不足が一番イライラしたり心に余裕がなくなる原因でもあると思うので、とにかく休息が大事だなと今回の出産で思いました。
なかなかゆっくり寝れないし泣いてたら気になるし、十分な休息はできないと思いますが、目を瞑るだけでも全然違うと思うので、手を抜けるところは抜いて、赤ちゃんも死ななければOKぐらいの心でいいと思います!🥺

私はその頃、美味しいものばっかり食べてました😂
普段あまり食べないチョコが美味しすぎて、エンゼルパイめっちゃ食べてました🤤
あと、隙あらば抱っこして目閉じてました😇

  • ちゃろ🍒

    ちゃろ🍒

    わっ……(т-т)✨️
    ありがとうございます…!
    なんか心がフワッと軽くなりました🥲
    私も美味しいもの食べて
    目を瞑るだけでも休んで

    今しかない娘の成長を見守っていこうと思います😊

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

自分が生まれたことに気づいたんですねー!!
えらい子ですね☺️

ちゃんとママのお腹の中とお外の世界が違う場所だと理解してる賢い子です☺️

ここどこーー!!!って感じです🤣
ママは大変ですが、理由無く泣きたいから泣く!!!みたいなときも普通にあるので、あまり気にしなくて大丈夫ですよ!

直母では無く搾乳をあげてるのは何か理由があるんですか?
直母を頻回じゃないとやっぱり量は増えないです…

  • ちゃろ🍒

    ちゃろ🍒

    賢い子ですよね😭
    ありがとうございます。

    寝不足の時に泣かれると
    休みたいのに休めなくて
    助けて(´;ω;`)となってしまいますが、、皆さんそういう時どのように耐えているのか…💦

    生まれた時から
    乳首が吸いにくい形みたいで
    中々吸ってもらえていないのです…。

    やはり母乳はこのままだと厳しいのかもしれないですね…

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは夫が育休取ってたのでシフト制にしてました!
    夜勤お願いね!代わりに私早朝勤務やるね!みたいな😂

    結局おっぱいパンパンになっちゃうから起きて飲んでもらったり絞ったりする必要はあるんですが😇

    でもおっぱいあげるだけやって、あとのオムツや抱っこをやってもらえるだけでかなり助かりました

    あと私はそこまで泣き声は気にしてなかったってのはあります😂
    新生児の泣き声なんてほにゃほにゃでかわいいものですし、ゴロゴロうたた寝しながらはいよーって泣き声に相槌打ちつつトントンしたりしてました🤣

    乳頭保護器とか使ってます?

    • 5月23日
  • ちゃろ🍒

    ちゃろ🍒

    そうだったんですね!
    うちは2週間育休、2週間出勤みたいに細切れに育休取ってもらってまして!

    旦那が張り切って最初仕事奪う勢いでやってくれてたんですが(ちゃんと私も起きて育児はしてたんですが)出勤前日になって疲れが急に来たのか弱音吐いて泣きそうな顔してたので、旦那の笑顔を守ってあげなきゃと私が今度は気張りすぎてたのかもしれません💦

    乳頭保護器旦那にお願いして買ってきてもらったやつサイズ合わずなぁなぁになってましたが
    明日サイズ改めて買い直して再度挑戦してみようと思います!

    • 5月23日
smam.

五感が発達したんですね!
レベルが上がったんですよ👶🏻✨

お腹空いた、おむつ替えて、甘えたい、泣き方違うみたいでだんだんママも分かってきます🙂‍↕️

シールド試されましたか?
付けたら直母成功したっていうのもよく聞きますよ!🙆

  • ちゃろ🍒

    ちゃろ🍒

    やっぱり五感発達してきてますよね…!
    昨日はオモチャの音楽聴いて黙ってご機嫌の時があって

    成長してるぞ…!ってなりました😊

    シールド1度サイズあわず
    放置してましたが、サイズ再度合わせて再挑戦してみます!✨️

    • 5月23日
まっちゃ

お雛巻きやスワドルは試しましたか?!
私も最初は母乳にかなり悩みましたよ〜😩
少し陥没乳首気味だったので、乳頭保護器つけて飲んでもらうようにしました!吸う刺激で徐々に母乳も増えていって、1か月過ぎくらいに保護器とって直飲み試したら、飲めてたので、保護器試してみるといいかもです!誰でも最初からうまくできません!私も心折れそうでしたが、3か月くらいには慣れます!自分を責めてしまい辛いのであれば、ミルクでもありだと思いますよ!

  • ちゃろ🍒

    ちゃろ🍒

    すごい希望が溢れる返信ありがとうございます!!

    最後に諦めず、私もサイズ確認して乳頭保護器で頑張ってみます!

    • 5月23日
まき

はじめまして。
私も今日で生後17日になる子がいます。
自分の投稿かと思うくらい状況が似ていて、苦しい気持ちがよく伝わりました😢

夜泣きなのか0時から朝6時まで定期的にギャン泣きし、精神的にしんどくなっています。
直母も案の定拒否しがちなのですがごく稀に吸ってくれることがありその時間を何より優先しできる限り長時間吸わせると搾乳のとき気持ち多く出るようになりました。

何の役にも立てませんが、同じ状況の者がいると思ってください!1人じゃないですよ🥲一緒にがんばりましょう😭🤝🏻

長々と失礼しました。