※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハシママ
産婦人科・小児科

てんかんについての質問です。年中の娘が今年の1月末に1度、痙攣を起…

てんかんについての質問です。

年中の娘が今年の1月末に1度、痙攣を起こしました。
検査の結果、左後頭部の脳波に異常ありで、MRI異常なしでした。
もともと、体調が悪い時は眠りに入った後に吐いてしまうことが多く、そのうちの何度かは元気な時に吐いてしまうこともありました。
お医者さんにそのお話もした上で、もしかしたらパナイトポーラス症候群かもしれないね。ただ痙攣が一度だけだし、薬を飲まずに様子を見ましょうという状態になりましたら。
そして、3月末の睡眠中にまた吐いてしまいました。
5月に受診した時には、↑のこともふまえて、やはりパナイトポーラス症候群の可能性があるけど、薬を飲むかどうかは悩ましいところだと言われました。
正直、またいつ吐くのかわからないことも怖いし脳波の異常は自然と治るものなのか…心配です。
同じようにパナイトポーラス症候群の疑いがあると言われた方や診断され薬を飲んでいたかたがいたら、完治までお話聞かせてください。
また、薬についてのメリット、デメリットがあれば教えてください。

コメント